専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの10年間を経て
アラフィフ未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
しかし、
今年度は頂いた「オファー」をお断りし、
無職」になっております
今週も
先週に引き続き、
5月の連休に急に思い立った←
この夏の「親子留学」を実現させるべく、
色々調べていること、
準備していることを書かせて頂いています
この経緯を
「最初から読んでみたい!!」
と興味をお持ちいただいた方はこちらから↓
2023年夏
アラフィフ母JK娘「親子留学」+実母
「カナダ」の「トロント」へ!!
「滞在先」「航空券」を確保し、
「留学エージェント」を通して、
お目当ての「語学学校」へ入学申し込み
そして「学費」のお支払も完了
これで「留学」準備は、
ほぼほぼ終わり?!
あとは細かい「手続き」のみ
この2日間は、
この細かい「手続き」の1つ「eTA申請」↓
そして
もう一つ、
「たびレジ」登録
についても書かせて頂きました↓
本日は、
「外貨両替」について書かせて頂きます。
「カナダ」では、
ほとんどの場所で、
「クレジットカード」
が使用できるようですが、
それでも
「限金なし」では不安ですので、
出国前に
「外貨両替」をしておくことにしました。
「留学エージェント」の方にも、
「空港」から「ホテル」までの
「タクシー料金」と「チップ代」は、
(到着は深夜近くになる予定)
事前に
「現金」で用意しておくと良いですよー
と教えて頂いています↓
もちろん、
「外貨両替」は、
「カナダ」へ入国してからでも、
あるいは、
「空港」でも出来ることではありますが、
慣れない土地で「両替」するには
「ハードル」が高いし、
「空港」は、
「レート」が高いようですので、
今回は
事前にある程度の金額を
「両替」しておきます
4年前に、
「フランス旅行」をしたときは、
確か
「ゆうちょ銀行」で
「両替」をした記憶があったので、
今回も
近所の「ゆうちょ銀行」で、
両替しようと思っていたのですが、
なんと
「ゆうちょ銀行」は、
2021年度末で、
「外貨両替」の取り扱いは
終了していました
「知らなかった!!」
「さて、どうしましょう??」
なんとなく、
だったら「銀行」かな?
と調べたのですが、
驚いたことに、
大手の「銀行」も
「外貨両替」の取り扱いを
終了しているところが多く、
やっていても、
提携している「外貨宅配サービス」に、
「外貨両替」業務を取次契約として
行なっているところがほとんどでした
しかも、
「レート」が結構高いんですよね。
当初は、
「ゆうちょ銀行」
あるいは「銀行」で、
対面での「両替」
が出来ればと考えていたのですが、
結局、
「ゆうちょ銀行」はでは出来ないし、
「銀行」でも、
「対面」での「両替」が出来るところは
限られていて、ほとんどが「宅配」が主流。
だったら、
「銀行」は、
「レート」も高いし、
「対面」での「両替」にこだわらずに、
「外貨宅配サービス」を利用しよう
となり、
色々調べて見ることにしました
すると、
かなりたくさんの
「外貨宅配サービス」がヒットしました
どこも驚くほど
「簡単」「手軽」で、
ネットで申し込みをし、
「日本円」で
指定の「銀行」へ振り込みをすると、
数日で、
自宅に「外貨」が「宅配」で届くみたい。
なんだか、
「これで大丈夫なの??」
と心配になるのですが、
今は、
この「外貨宅配サービス」が主流のようですね。
いくつかある「外貨宅配サービス」から
私が選んだのは、
外貨両替「マネーバンク」
外貨両替マネーバンクとは、
WEB上で外貨を注文して、
自宅まで外貨を宅配してくれる
サービス。
宅配先は
空港郵便局に設定することも可能とのこと。
この「マネーバンク」を選んだ
一番の理由は、
他の会社に比べて、
「両替レート」が非常に安かったこと。
もちろん
これだけでは「不安」なので、
色々調べました。
「両替レート」が安いにもかかわらず、
「両替手数料込み」のレート設定
であること、
条件付きではあるが、
「送料無料」であること、
「両替の内訳」を
こちらから指定できないものの、
事前に確認可能なこと。
また、
「日本円」での振込先に
指定されている「銀行」が、
我が家も取引がある「銀行」で、
「振込手数料」が無料なこと、
そして
「口コミ」が高評価がったこと
などなどから、
総合的に判断し、
外貨両替「マネーバンク」
に決めました。
もちろん
「デメリット」もあります。
例えば、
「送料無料」になるには、
「¥70,000」以上の「両替」が必要なこと。
また、
たまに「売り切れ」になっている場合が
あることなど。
今回
私体の滞在は「2週間」なので、
「¥70,000」以上の「両替」はクリア。
最初にこのサイトを見たときは、
「カナダドル」は
「104.61」で売り出されていたのに、
数日
どの「外貨宅配サービス」にしようかと
迷っている間に、
「売り切れ」てしまい、
一時期「販売停止」になりました。
これ、
渡航までに期限がせまっていれば
「焦る」のですが、
私達は余裕があるので、
すこし待ってみることにしました。
すると、
数日で、
再び
売り出されていていました。
ただ残念なことに、
「円安」が進み、
両替レートは「104.75」に。
それでも、
他社の「宅配サービス」では、
一番安くて「106.31」だったり、
「銀行」提携の「宅配サービス」は、
「111.00~112.00」で設定されていて、
断然、
「マネーバンク」が安い!!
と言うことで、
早速、購入手続きをすることに。
こちらの「情報」を入力。
私は、受け取りを「自宅」に指定。
希望する「カナダドル」を
入力することで、
その時の
「両替レート」で「日本円」に換算。
その「日本円」の金額を
指定された「銀行」へ振り込み。
この時、
初めて「オンライン」で
「振り込み」をしました。
普段は、
「ATM]まで行き
「振り込み」しています
(めちゃくちゃ「アナログ」です)
申し込みが済むと、
すぐに登録した「メールアドレス」に、
「申し込み確認メール」が届きました。
そして、
翌日には、
「発送完了メール」が届き、
そのメールには、
「問い合わせ番号」と
「配送状況」を確認出来るサイト
も添付して下さっていて、
とても安心しました。
翌日には、
自宅玄関先まで
「書留」で「外貨」が届きました。
本当に
手軽すぎる「外貨両替」でビックリです
中身を確認すると、
「外貨合計額」「内訳」も相違なく、
しかも
きれいな「お札」が入っていて、
とても気持ちよい
「お取引」をさせて頂きました
この
「外貨宅配サービス」の「マネーバンク」
とてもおすすめです
ちなみに、
「円安」はますます進んでいて、
ここ数日の「両替レート」は、
「107.51」になっていました
早めに
「両替」しておいてよかったです。
さあこれで
「カナダ留学」もいよいよ
「現実味」を帯びてきましたー
次は、
私達が持参予定の「薬」について、
少し準備したことがありますので
書かせて頂きます。
続きます↓
本日は、
「留学」にあたっての
細かい手続きの1つ「外貨両替」
について書かせて頂きました。
もしこの記事が、
「役に立った」「参考になった」
「おもしろかった」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです
最後までお読み頂きありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです