専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの10年間を経て
アラフィフ未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
土曜日ですね。
昨日は、今週頂いた「美味しいもの」
について書いています。よろしければ↓
さて、
先日3/21(火)は、
「一粒万倍日」「天赦日」「寅に日」
が重なった「最強開運日」でしたね
占星術的には、
「宇宙元旦」だったとか?
(何それ?知らなかった)
皆さん。
どのように過ごされましたか?
また、
何か特別なことをされましたか?
無頓着なアラフィフだけど、
「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」の
「最強開運日」に、
世間の「流れ」を真似して
「2023年やりたいことリスト♪」
を書いてみた
この日は、
「物事をスタートするのに良い」
「金運に強い」という特徴があるようで、
「貯金を始める」
「新しいお財布を買って使いはじめる」
「何か新しいことを始める」
などにうってつけだったらしいですねー。
また、
「古いモノを手放して
新しいモノを受け入れるスペースを作る」
ことにも良いらしく、
お掃除や断捨離にも良かったらしい。
実は私、
特に「スピリチュアル」的なことや
「験担ぎ」的なことに、
「知識」や「興味関心」
があるわけでもないのですが
数年前から
「CITTA手帳」を使い始めたことにより、
少しだけ
気になるようになってきました
なぜなら、
この手帳には、
「一粒万倍日」や「天赦日」などの記載が
あるから
「CITTA手帳」については、
過去記事で書いています。よろしければ↓
私は
「3月初まり」の手帳を使っていています。
年明けすぐに、
「やりたいことリスト」を
書きそびれてしまっていたので、
先日切り替えたばかりの
この新しい手帳に「やりたいことリスト」を、
この
「最強開運日」に書いてみることにしました
ちなみに、
「CITTA手帳」では、
「やりたいことリスト」のことを、
「ワクワクLIST」と言っています。
「CITTA手帳」には、
この「ワクワクLIST」を書くページが、
毎月月初めに、
「見開き1ページ」分のスペースがあります↓
公式サイトからお写真はお借りしています。
今回は、
4月のページに、
2023年度分の「ワクワク」を
書いてみることにしました
よく「100リスト」書いてみようー!!
なんて言われていますが、
実際これ、
なかなか思いつかないモノですよね
しかも
「数字」とかを入れて
より「具体的に」書く方が、
「イメージ」しやすく「叶いやすい」
とも言われていますが、
これも結構難しい
また、
「すでに叶った」ように、
「過去形で書く」とも言われていますが、
気がつくと、
「したい」という言葉を使っていたり、
「叶えるのは難しそうだけど、、、」
「叶わないかも知れないけど、、、」
とどうしても思っている「自分」がいて、
これもなかなかハードル高い
いやいや
素直に「ワクワクしながら」書くって
結構戸惑うし難しいもんですよねー。
(あれ?私だけ?!)
ついつい目先の
謎の「やらなきゃいけない」
(と勝手に自分で思っている?)
「TO DO LIST」になりがちな私
まだまだ、
視野が狭く、
自分で自分の「限界」を決めてしまっている
小心者の私です
まあ
そうは言っても、
せっかくの「最強開運日」なわけですから、
書いてみる「価値」はありそうです
あまり時間をかけず、
あまり思い悩まず、
頭に浮かんだことを、
「ササッ-」と書いてみました
書き終わって数えてみると、
「45項目」
具体的な「数字」や「期限」がない
曖昧な表現が多いので、
実際に「叶える」となると
もっと細かく「分解」する必要がありそう。
なので、
さらに「項目数」は増えそうですが、
率直な感想としては、
意外と「書き出せた」ことに、
自分でもビックリ
アラフィフ、
まだまだ「やってみたいこと」ありそうです
書き出した「項目」を見直してみると、
大きく分けて3つに「分類」出来そう
「家族とのこと」
「自分自身のこと」
「仕事のこと」
ここ数年、
特に意識していることの1つ、
「子供たちの自立」
それもあって、
「子供と」「家族と」言う視点や、
「子供に」という想いからの
「やりたいこと」が結構多め。
次に
「自分自身のこと」
「英語学習」のことだったり、
「新しい趣味を見つける」ことだったり、
これまで全く無頓着だった
「美容」のことだったり、
ついつい外に向きがちな「ベクトル」を
自分自身に向けて、
「主婦」「母親」ではない「自分」に
フオーカスしたいみたい
最後に、
「仕事のこと」
これまで、
二の次にしていた「稼ぐ」ということ。
実は私、
心のどこかで、
私なんかが、
人並みの「収入を得る」なんて出来ないとか、
私なんかに、
「お金を得る」ためのスキルや能力はないと、
思っている節がずっとあるの
せいぜい自分は、
夫の「足し」になるぐらいしか「稼げない」と、
自分の「限界」を決めている
でも、
そんな「自分」を
変えてみたいと思っているようです
無心で「ササッ-」と書いてみたこれらを
読み返すことで、
自分を「客観視」することができ、
今回は、
自分で自分の「想い」に気づく
良い機会にもなりました
さてさて、
年末にはいくつ叶っているでしょうか?
楽しみです
一気に、
「100リスト」は書けなかったけど、
これからも思いついたらその都度、
どんどん追加していきたいなー
と思っています
本日は、
先日の「最強開運日」にやってみたこと
について書いてみました。
最後までお読みいただきありがとうざいました。
またお越し頂けるとうれしいです