専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの10年間を経て
アラフィフ未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
本日は「ひな祭り」ですね
今夜は、
「ちらし寿司」を作る予定のさくらです
子供たちが
「菱餅」や「桜餅」は苦手なので、
我が家はもっぱら
「雛あられ」を頂くことが多いです
ただし今夜は、
週1回の運動の日。
みんなには先に食べてもらっていて、
私だけ後で頂くことになりそうです。
運動苦手の私が、
続いている「運動」については、
ちょうど一週間前に記事を書いています。
この5ヶ月間に「気づいたこと」
について書いています↓
そんな「運動」も、
本日を含めて残り3回となりました。
(3ヶ月コース契約です)
「運動苦手」なアラフィフ
だけど
何の迷いもなく「継続受講」1択で!!
先日、
次回コース(4月から6月)の
受講申し込みがスタートしたので、
早速申し込みを済ませました
この「講座」は、
私が住んでいる「市」が主催しているもので、
「市」の体育館で行なわれている
かなりリーズナブルに、
「市民」に提供されているものなんです。
「エアロビクス」
3ヶ月コース
全10回
3,000円(税込)
定員50名
(定員オーバーの場合は抽選)
ねっ?!
かなり「良心的な」価格ですよね?
スポーツジムとかだったら
きっともっとお高いはず
「定員50名」とありますが、
私は「夜」のコースを選択しているので、
「定員」オーバーすることは
ほとんどないようで、
申し込み時点でほぼ受講OKとなります。
(「午前中」の2コースは
定員100名~120名らしいのですが
「抽選」になることもあるらしい)
確かに、
「夜」に出かけることが出来るようになった
のって、
つい最近のような気がする。
子供が小中学生の時は、
夕方から、
子供の習い事の送迎に追われたり
帰ってバタバタ夕夕食を準備をし
ご飯を食べさせたり
お風呂に入れたり
あの頃は「自分」が
「夜(19:00過ぎ)」に
家を出られるなんて想像も出来なかったなー。
「いやー。なんだか感慨深い」
そんな「夜」コースの受講も、
なんのためらいもなく出来るようになり、
25年ぶりに始めた「運動」
しかも
たまたま選んだ「エアロビクス」にはまり、
今回も「継続受講」1択となりました
しかもこの「申し込み」
ネットで出来るので楽なんです
「受講確定」となれば、
お支払は体育館の窓口になりますが、
出向いて「申し込み」とか
電話で「申し込み」だと
やっぱり面倒ですからね
そう言えば、
先日受講した「講座」は
電話での「申し込み」でした。
同じ「市」が主催している「講座」でも
申し込み方法は異なるようです。
でも、
内容はとっても興味深い「講座」でした。
過去記事で書いています。よろしければ↓
前にも書きましたが、
この「エアロビクス」も、
上記の「講座」も
「広報誌」から情報を得ています。
私は普段から
地元の「フリーペーパー」だったり、
月一回発行される「広報誌」に目を通して、
自分の「興味関心」があるものを
「受講」したり「体験」したりしています
特に子供が小さいときは、
「親子」で参加できる
「講座」や「企画」も多くて、
よく利用させて頂いていました。
時間さえ都合がつけば、
「お手頃」に提供されているものが
多いような気がします。
ちなみに上記の「講座」は
無料だったんですよねー
皆さんにも、
身近な情報誌に「目」を向けられることを
オススメしーます
なにか新しい「出会い」があったり、
新たな「興味関心」がうまれる
「きっかけ」になるかも知れません
本日は、
運動苦手アラフィフが、
今後も運動を「継続」するためにしたこと
について書いてみました。
最後までお読み頂きありがとうざいました。
またお越し頂けると嬉しいです