我が家の大掛かりなリフォーム…こんな事なら家を購入した3年前、内装のリノベと一緒に外装も手を伸ばしておけば良かったなショボーン

当時は予算を決めて、第一優先はもちろん気に入る場所の物件購入

そして予算内で内装優先でリフォームした。精一杯だったんだよなぁえーん

3年たって、まぁ、ぶっちゃけ少し貯金が貯まってきたので、第2段階としてのリフォーム。

 

 

 

 

 

 

 

今は振り返ってるので、もう、今回のリフォームは終了してるアセアセ

支払いはまだこれからだけどてへぺろ

 

仕上がりで気になる箇所は手直しするので仰って下さいと言われた真顔

一番はフローリングだけど、でもそれはどうしようもないでしょ・・・えーん

 

ちなみに、フローリングの仕上りはコチラ↓

 

 

 

最初にダメ出ししたのがコッチ↓

 

 
最初よりはマシだよねとは思うけど、もう、これについては仕上り云々のレベルではない。
 

それから、外回り2箇所、塗装どうなの?もやもや

 

訪ねてきた知り合いに、アレ?あそこ塗り忘れ?って言われた程。

まずココ↓

これ、ありかな・・ショボーン

 
 
こちらは、触ると塗料がポロポロ落ちてくるびっくり
それでも、業者さんは『きちんと研いて塗装してあります。』と言い切るプンプン
これ、プロの塗装に見える??
 
今、流行ってるよねー。
古い家を素人が自由にリノベして…っての。
どこまでを素人と表現するかは別としても、今回は曲がりなりにも、専門業者!!
プロだよね!!
そのプロの方が研いて塗装工事した塗料が数日後に触れると剥がれる…って、
本当にそんな事あるのかな。
 
『木部が古くて傷み過ぎてるのが原因です。
工事は完璧にやり、仕上がりは100%の出来です』
 
そう言われてしまえばもう仕方がないタラー
私が無知だったガーン
古い家を、傷んだ木部を塗装するということは、こういうことだったんだね魂
 
説明もなく工期が延びたり、フローリングがツギハギにされたり…
愛犬のトイレが物置にされて、フェンス外され、
DIYで作製した物が粗大ゴミの様に取っ払われ、放り投げられ、
ホースの脚が壊され、
家の中に木屑や釘が放置され、
私達にとって色んな『不愉快』があったけど、
それでも仕上りに満足出来れば、終わり良ければ全て良しになるはずだったえーん
 
なのに…ショボーンえーんムキー
 
気持ちはおさまらないが、もう、どうしようもないショボーン
 
そうそう、トイレや網戸に塗料が飛んでたりもしたし、イヤーどう見ても手抜きでしょの塗装もあったガーン
 
手抜きでしょ、コレ↓
 
 
塗料、飛び過ぎでしょ。
 
あーあ…って気持ちだけどショボーン、いつまでも引きずっててもいいことないから、もう、終わりにしなきゃね真顔
実際、シャッターと、サッシや網戸が新品になって気持ち良く開閉出来るしね。
 
長々とお付き合いありがとうございました