高校入学後の進路┃どうする文理選択 | 毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

S玉県S市在住。塾なしで難関高校を目指すため毒親だった自分を反省しつつ、これまでの経験、情報を整理し、できる限りシェアしていこうと思います。
埼玉独自の北辰テストと確約制度や定期テスト対策、内申の上げ方なんかも

高校受験が終わってから、勉強なんかほぼしないよな〜っと思っていたのですが、

なぜか未だに週3回塾に行き、朝も基礎英語を聴き、しかもその後ランニング…

感心感心


父親はぐ~たらなのにね(反面教師として見本してます)


閑話休題


理系と文系、どちらに進むか?


高校生になると避けては通れない

進路選択。


本人の希望だけでなく、客観的な向き不向き、素質や才能などを考慮して決めていくかと思います😊


また環境要因(トレンド)も大きな検討要素ですよね!


ということで、

感じた事をシェアしますネ



文系理系の選択は早めかつ慎重に考慮


文系理系は、だいたいの高校では

高1秋にはほぼ固めて、高2から文理選択授業が始まりますよね!


それを考えると、高校入学時点である程度までは希望を固めておかないと手遅れに…



ただ理想と現実は違って、

ほとんどは得意教科が何か?

で判断しているかと思います。


それはそれで間違いないのですけど、気を付けたいのが、

得意(不得意)教科と興味・感心が一致しない場合です。


医学部みたいに、職業直結なら仕方ないですが、興味・感心との不一致はかなり問題が生じるからです。


自分の友人にも何人かいましたが、なかなか大変だったと言ってました。


理系・文系の知られざる真実

文理選択の後は志望校、学部をどうするか?

情報収集はもちろん、社会経験のある大人のアドバイスも重要ですね


以下は、自分なりの経験を踏まえた文系理系の特徴です✨

理系の基本イメージ
研究が大変、キラキラ生活とは無縁で普通に留年もあり
・大学名だけでなく、どの教授に師事していたかが就職先に大きく影響
・大学院までは普通に進学するため、学生生活は6年間が前提
・研究室は大学入学後の試験(評定)で希望順に枠が埋まっていくため、希望しない研究室で学ぶ可能性もある
・表向きは実力勝負であるが、裏ではドロ臭い謀略もある。
・技術トレンドの変化など、ある意味運の要素も大きい



文系の基本イメージ

・キラキラ学生生活を謳歌。世間一般がイメージする「ザ・大学生」
・人気のゼミが就職先に大きく影響するものの、理系ほどの影響はなし
トレンドを上手くキャッチし時流に乗れるか?も重要な要素
・弁護士だろうが、コンサルだろうが、結局、相手(人)あっての仕事・営業力になるため、基本的スペックを前提としながらも、様々な経験に裏打ちされたコミュ力が超重要
・学生時代の勉強は全く役立たないと思っている大人が沢山いる
・それでも、早慶出身者は会社入ってからも優秀な人が多い

なお、理系から文系への転向は大人になってからも可能ですが、文系から理系への転向は、ほぼ無理ゲーです✨(数学得意な人は、別)


結局、どの大学に行けばいいの?

という訳で最後にまとめます。


理系:

国公立大を目指す


文系:

早慶(GMARCH,関関同立)を目指す



単純ですが、核心です。


ご参考下さい😊