夏対策2024_2 今年の車内ファンはコレ | Memory and Experience ~Cinquecento syndrome~

Memory and Experience ~Cinquecento syndrome~

○○○ 71' FIAT500との生活○○○
MEXが綴る旧FIAT500との悲喜こもごもな日々

いよいよ梅雨入りした関東平野。

今日は気温が低く、しとしとと雨が降っていますが、昨日は梅雨の合間の瀬雨天だったので

久しぶりにいつもの場所へ散歩に。

 

 

 

この季節になっても

HOTのコーンポタージュやおでん、

しるこやコーヒーがある

いつもの自販機。

うん、

我が道を行くスタイル、

好きですww。

ニヒヒ

 

 

 

冬季以外のMEXの定番はJAVA TEA。

スッキリしていて好きなんだけど、

小売店では

ほとんど見かけなくなりましたねぇ。

 

 

 

そして52wさんとkitaさんと”偶然”。

 

 

 

乗る際にパンクに気付いて

スペアタイヤなkita号。

チューブのエアバルブの

根本から漏れたそうで、

どうやら

チューブを交換しないとダメみたい。

 

スローパンクチャーとかもあるから

乗る際のタイヤの確認は大切ですよね。

 

 

 

さて、ここからが本題という今回は、

夏対策2024_2

今年の車内ファンはコレ

でございます。

 

 

 

蒸し蒸しの梅雨も辛いですが、昭和時代には考えられなかったような猛暑となってしまった最近の夏。

超汗かきで夏が苦手なMEXは、編み編みシート+バッテリー式電動ファンの効果でかなり助かっているものの、窓を開けられない雨の日の運転などは釜茹でレベルで辛い…。

笑い泣きあせる

そこでUSB扇風機も併用したりとしていましたが、効きの良いUSB扇風機は大きく嵩張って邪魔だった。

最近はコンパクトなのもあるようだけど、使ってみないことには風量がどうなのかも今ひとつわからない。

ということで、以前使っていたファン付きシートカバーのファンなどを使ってみようというのが今回の目論見。

 

 

 

左は以前格安で買った車用USBファンで、

本来はヘッドレスト取り付け用。

 

右がファン付きシートカバーから摘出した

シガー電源のファン。

 

他にPC用のUSBファンもあるけど

それはスイッチがないので却下。

 

 

 

裏面。

左のUSBファンは5V 5W、

右のシガー電源は12V 0.87Aの表示。

 

どちらも普通の扇風機と違って

シロッコファンなこともあって、

サイズの割には風量があるけど

風はあまり広がらずに

ピンポイントな感じ。

 

それでもシガー電源の方は

強運転だと結構パワーがあるので

期待大。

 

 

 

USBファンの方は吹き出し口の

メッキの安っぽいギラギラが

気に入らなかったので、

つや消しブラックで塗装して、

家にあったマグネット雲台で

角度が自由になるようにしてみた。

 

左に転がってるのは

吹き出しを90°変えるアダプター。

 

 

 

シガーソケットファンの方も

同じくマグネット雲台を

付けてみたのだけど、

どちらも

雲台のマグネット面が小さすぎて、

走行中の保持には弱いことが判明。

 

まぁこれはなんとかするとして、

取り付け作業を開始したのが

涼しめだった昨日の朝。

 

 

 

シガー電源ファンは

トランク内にシガーソケットを増設。

配線はメーターナセルを通し

ステアリングシャフト脇から

センターポケットの裏に回して、

ここにスイッチを取り付け。

 

 

 

ファンの固定には

スマホの車載用マグネットを利用して

足元の鉄板に『ベシ!』と

くっ付けてみた。

 

矢印の向きに風が行くようにして

試してみると、

革靴だと効果は感じられないけど、

建さんメッシュなら

だいぶ涼しいことだろうw。


*建さんメッシュ

建さんメッシュは人気らしく、

今年もワークマンに売ってました。

超オススメではあるものの、

メッシュの隙間から

蚊に刺されるので要注意ですよww。

ファンに話を戻そう。

シガーファンの方は見栄えは悪いけど

ダッシュパネルにくっ付けてみると

結構風が来るので、

夏の駐車場で乗り込んだ時や、

雨の日に少し窓を開けての空気循環には

良さそうに思える。

 

で、USBファンの方はというと、

小さい扇風機程度の風量しか

感じられないので、

雨の日のデフォッガー代わりくらいには

なってくれるかしら。

乾いた温風が出るワケでもないから

理屈で考えると無意味かな?

 

ま、それは

使ってみてのお楽しみということで、

今年の夏はこの二つを

使い分けて過ごしてみます。

 

 

 

などと毎年のようにあれこれ試していますが、後付けモノで最強なのは、やはり編み編みシート+バッテリー式電動ファン。

あと、結構良かったのがキャンバストップに仕込んだ断熱材で、これは冬場にも効果を感じるので通年付けっ放しです。

 

 

 

夏対策2024_2

今年の車内ファンはコレ_END