成果を出す読書法④-1 補足 行動は一つに絞る | ちょっと意識高い系地方公務員のブログ

ちょっと意識高い系地方公務員のブログ

うつ状態から回復して、仕事のやり方を考える。

成果を出す読書法、いかがだったでしょうか?

この読書法は、「成果を出す」と言うゴールから逆算した方法です。

やってみると、本を買った元は取れると思います。
ですので、少しでもチャレンジしてみてください。


そこで今回は、行動する際の補足です。

それは、タイトルにある通り、
行動は1つに絞る
これです。

毎日、することはたくさんありますよね。
そして、人は、一度に一つのことしかできません。
1つじゃ物足りない気持ち、以前の私もそうでした。

始めはやってやる!という高いモチベーションなのですが、次第に落ちてきます。
そして、たくさん行動しようとすればするほど、成果を実感できず、イヤになってしまい、結局、アレは知ってる状態で満足してしまう、残念な私でした。

この経験を元に、お伝えします。
まず1つだけやってみてください。

1つできるようになれば、
2つ、3つ目も、できるようになります。

1つを続けるながら、身体で身につけることがあります。
これは、あなた自身しか、身に付けられません。

行動は1つに絞って、やり遂げましょう!