デリカd5ジャスパーのドレスアップ | 相模原大好きブログ2

相模原大好きブログ2

こんにちはっ!
GRAVELのエミです
今日も来てくれてありがとう


 

イメージ 1
 
三菱デリカD:5(CV1W) JASPER ジャスパー
イメージ 2
 
夏の特別仕様車 デリカD:5ジャスパー
イメージ 3
世田谷からお越しいただきました~ DELICAのメッキロゴがおしゃれ ラブラブ
イメージ 4
 
室内にも鹿がいました
イメージ 5
リアコイルスペーサー取り付けます
イメージ 6
 
[JAOS] ジャオス BATTLEZ コイルスペーサー リヤ
スチール、カチオン処理 リフトアップ量:約20mm
イメージ 9
リヤコイル~車体マウントの間に挟み込むスペーサーです。
イメージ 7
 
ジャッキをアームにセットして、コイルスペーサーを外します
イメージ 8
次に伸びきったコイルスプリングをスペーサーとセットします
イメージ 10
 
取付完成!
イメージ 11
 
3列目のサードシートを工具なしで脱着可能にします。
イメージ 12
ここのボルトを交換するだけで簡単にサードシートを脱着できます。
イメージ 13
 
TGS 3rd Seat Detachable BOLT KIT / サードシートデタッチャブルボルトキット
荷室をフル活用するサードシート脱着ボルト
イメージ 14
 
シートアームを外します。
イメージ 15
キリと電動ドリルを使って穴をあけます。
イメージ 16
 
くるくる霧綺麗にします。
イメージ 17
シートを外してセット
イメージ 18
 
純正のプラワッシャは使いますので無くさないように
イメージ 19
ここに使います。
イメージ 20
 
サードシートデタッチャブルボルトキット取付完成
荷室をフル活用するサードシート脱着ボルト
通常未使用時にはね上げ固定となるサードシートを工具不要で
脱着可能にするボルトキット。
積載性能向上に効果的に作用します。
イメージ 21
TGSビレットドリンクホルダー(シルバー)取り付けます。
イメージ 22
 
運転席からインストルメントパネルを外しました。ドリルで穴を開けます。
イメージ 23
組み立てていきます
イメージ 24

エアコン吹き出し口にスマートに

ドリンクホルダーが付きました。

イメージ 25
助手席にも取り付けます
イメージ 26
 
ドリルで穴開け中~
イメージ 27
独特なパネルレイアウトにより、市販ドリンクホルダーのスタイリッシュな装着が困難なD:5にあって、ACエア噴出口付近へのドリンクホルダー設置を実現。アルミブロックの熱伝導特性と取り付け箇所の相乗効果により、アルミブロックの温度が変動(冷気:冷たく、暖気:温かく)、ドリンクの温度保持をサポートします。
イメージ 31
Before             After
イメージ 28
 
アップヒップアップ~
イメージ 32
Before             After
イメージ 34
Before             After
イメージ 29
あれ~付けるんですね
イメージ 30
KADDISドアハンドルプロテクターが付きました
ひっかき傷のつきやすいドアハンドル部の奥側を
ガードしつつ、自己主張できるアイテム
イメージ 33
 
三菱デリカD:5 JASPER
´ドレスアップ´
デリカd5特別仕様車
「JASPER」のデカールをテールゲートに、
広大な山並みや鹿を描いた
サイドストライプ&デカールをボディサイドに配し、
アウトドアレジャーシーンに映えるデザインのジャスパー
キャンプによく行かれるいう事で
「荷物を積んだ時の尻下がりが気になる」
便利グッス取り付けました~!
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8