お暑うございます。 | 怪獣たちとの子育てときどきハンドメイド

怪獣たちとの子育てときどきハンドメイド

我が家の4匹怪獣の子育てのおはなし。
ハンドメイドのおはなし。
大騒ぎの毎日の中で、ふと気付いたことなどを書いています。

🌻夏休み🌻が始まりましたね〜。

我が家の小学生ズは、4年の次女は初日から学校で開催される🏊水泳教室🏊に行きました。その間、2年の長男は児童クラブへ。

中2の長女は、久しぶりに🌿杜のひろば🌿へ。お楽しみ会で調理実習をして、チャーハンやらいろいろ食べてきたようです。お迎えに行ったら、先生方が「来週も待ってるからね〜😊、おいでね〜」と笑顔で見送ってくれました。長女もお友達と話したりしていて、やっぱり楽しそう。でも、ここに来るまでが試練なんだよね〜。

三女👸は「保育所に行きたくない」とつぶやき、末っ子に甘いというか、面倒臭いと思ったのか、旦那はあっさり「お休みします」って、おい❗️暑いからプール🏊入りたかったんだと思うよ〜。

週明けからは行ってくれないと、お母さんは子供会役員の仕事もあるし、個別面談もあるし、🌃新寺こみち市🌠の準備もあるし、あ〜中学校の個別面談もあったんだった💦長女のアーチルもあったんだった😭🌻夏休み🌻って、子供達は休みだけど、お母さん一人で忙しいよ、普段以上に😭

 

そんな中、旦那は仕事がないらしく、ここしばらく自宅待機。

1〜2日だったら「身体休めないとね」って思うけど、何日も続くと、茶の間で何もしないでゲームしている姿に、かなり苛立ち💢ます。ゴミ捨てするときも、まとめるのは私に言う。自分は捨てに行くだけ。例え、子供会役員として小学校の運動会反省会に出席して、20時過ぎに帰ってきても、私一人でそこから夕飯を作る。反省会に行く前に、私はお迎えとかいろいろやっているんですけど〜。私より料理できるよね?むしろ、得意だよね?ご飯を炊いておくくらいはできるよね?遊んできたわけじゃないんですけど💢

汗だくになって何度も洗濯物干している間も、茶の間でゲーム。

保育所の送迎と長女の杜のひろばの送迎時間が微妙だったので「どっちか行ってくれない?」と頼むと、「行くしかないだろ」ってさ、子供達のことはすべて私担当ですか?お願いとか頼むとか、おかしくないか?

「じゃあ、俺は保育所送ってくるよ😊ほら、まーちゃん準備しよう」くらい言えないもんかね〜。

保育所にはもちろん🌻夏休み🌻がないので、本当に助かる。

プールにしても、給食にしても、涼しい部屋でのお昼寝にしても、保育所に通っている時間の方が、子どもにとっては快適。

杜のひろばも、🌻夏休み🌻は8月になってからなので(そもそも学校じゃないから、🌻夏休み🌻って概念はないはずなんだけどね💦暑いと通う人もいないのかな。)、それまでは長女にも楽しく過ごしてほしい。

 

しかし、ここ最近の家族の非協力的な態度をみていて、そろそろ家事をボイコットしようかと。家事=お母さんの仕事と思っているようなので、8月は一人で実家にでも帰ろうかしらと本気で考える。家事や母業が忙しすぎて、仕事をする時間がほとんど取れないって、どんだけなんだ。仕事させろー!!!💢(ハァハァ疲れる)

 

そんなスタートの🌻夏休み🌻。

今日は、これから子供会役員の仕事の一つ。学校便りを町内会の班長さんに配布するための準備をしなければ。月曜日からはラジオ体操だし。プール当番もあるし。

7月いっぱいは、とにかく予定が多くて💦倒れないようにしなくっちゃ💦