今日、クライアントより、
うれしい報告メールをいただきました
「以前教わった恐怖症の治療を
ほぼ4月1日から30日まで行いました。
前よりもずっと恐怖感がなくなりました。」
すばらしいですね。
3回セッションをやっている方です。
思い込みとわかりながらも、
人の目などが少し気になったり
後ろから聞こえる声が怖いという恐怖をもっている方でした。
3回目やった時、恐怖症の治療のワークを行いました。
そのとき、恐怖が100から0になったと言いましたが。
自宅でも、できれば継続でやって下さいねといいました。
ちゃんとやるのも、継続するのもほんとすばらしいですね^^
こういう方は絶対に変わっていけます、
というか、すでに恐怖心などなくなっていますしね。
その努力も無駄にならないです。
僕も過去に、こういうワークを20日以上やっています。
美容室に緊張でいけなかったのが、
いけるようになり、今はリラックスして楽しんでますが。
歯医者とか、緊張する場面、
恐怖や苦手意識をなくしてきました。
継続するってほんとうに大事です。
頭の中のイメージを変えたら、実際に行動する。
苦手意識がなくなったら、人生が楽しくなります♪
NLPの本も、改めて読むといい本がたくさんあります。
以下は、NLPを学ぶ前に読んだ本です。
難しい本が多い中、
これはとても読みやすくて、一人でも実践できます。
この本で、美容室への緊張を改善したり、
アンカリングをつくったりしました。
NLPのセミナーにいって学んだりしないと
わかりずらいとこありますが。
できないこともないです。
- 苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング/梅本 和比己
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
自分のいい状態ができたら、
指とか、胸とかどこでもいいのでアンカーをつくるのをおすすめします。
(※アンカーてなにかというと。
僕は、C-C-Bや、チエッカーズを聞くと、
小学校のことや初恋のことを思い出します。
懐かしい感情が蘇ります。
音楽が引き金(アンカー)になり、
昔の感情が蘇ります。
何か引き金と、感情や記憶が結びつくこと)
自分達は、気がつかないだけでたくさんのアンカーがあります。
アンカー・条件付けだらけで生きています。
僕は、芭蕉の湯というとこにいくと、
普段飲まないジュースが飲みたくなったり。
ジムの帰りはジンジャエールを飲みたくなったり。
ある季節になると、ある曲が聞きたくなったり、
それで懐かしい人やいろんなこと思い出したり。
公園を歩いていて、ある場所を通過すると、
昔の鬱の時を思い出したり。
気がつかないだけで、本当にたくさんのアンカーがあります。
先日行った北岡さんのセミナーで
「アンカーじゃないものを探して下さい」
そう言われました。
すべてがアンカーだと。
それぐらい、自分達は条件付けの中で生きているということです。
でも、これは意図的につくることができます。
例ですが
最高の気分、いい気分になったら、親指と人差し指合わせる
とかやっていると、親指と人差し指合わせただけで、
最高の気分を引き出せるようになります。
実に簡単ですよね。
いつでもいい状態にはいるために
こういうのをつくっておくのをおすすめします。
ピークステート・最高の状態をつくって、
アンカリングする。
状態管理、ステートコントロールは大事ですよ。
■追記
そうそう。つい先日いった北岡さんのセミナーで
NLPのセミナーがはじめてという人が3人もいました。
すごいな~と思いました。
初めてでこんなレベル高いのに来るの?と。
話してみると、みなさんそれぞれにNLPの本を読んでいました。
体験はしてなくても、文献で勉強していたんですね。
だから、本でも勉強できないことはないです。
いい本がいろいろあります。
おすすめなのは、
山崎啓支さんの本3冊。だんとつでわかりやすいです。
- 実務入門 NLPの基本がわかる本 (実務入門)/山崎 啓支
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
あとは
これもすごくおすすめ。
- こころのウイルス/ドナルド ロフランド
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
最近読んだ 魔法の心理学も、B5の大きさで読みやすいです。
- ビジネスを成功させる魔法の心理学/ジェニー・Z. ラボード
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
あと何気に気にいっているのが NLP実践マニュアル
これは、プラクテイショナーコースのテキストが本になったようで
すごく読みやすいし、使えます。
じっくり何度も読める本です。
- NLP実践マニュアル/ジョセフ・オコナー
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
あとは、NLPハンドブック
名前のとおり、いろいろなスキルが丁寧にのっています。
脱自己同一化のワークなど、おもしろいこともいろいろ載っていますよ。
- NLPハンドブック―神経言語プログラミングの基本と応用/L.マイケル・ホール
- ¥3,675
- Amazon.co.jp
いろいろ読んでみるとおもしろいかと思います。
このブログのTOPへ>
携帯HP
http://mobile.soul-1.com/
パソコンから
http://soul-1.com/
mixiのプロフィールはこちら
マイミクになってくれるとうれしいです。
お気軽申請下さい。
ツイッター(つぶやき)はこちら
http://twitter.com/aita_takashi