登別温泉郷 滝乃家(北海道登別市)【客室編】☆209号室『瀧』連泊① | おっちゃんの旅行記
1年ぶり5回目
登別温泉郷 滝乃家
に宿泊しました
宿泊時期:2023年5月中旬
チェックイン前の昼食は
しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌
でランチバイキングを予約しています
札幌住まいだから登別に行く途中で
支笏湖に寄るのは無理はありません
桜はもう終わりかけ
今年は開花が異常に早かったです
ヘルシーな美味しさ
をテーマにした
野菜を中心としたビュッフェ
水の謌宿泊記はこちら▼
登別温泉には支笏湖から1時間強
滝乃家に到着
ちょうど14時頃でした
アプローチに桜がありましたが
ほぼ散り水面に花びらが浮いていました
お帰りなさいませ
と迎えられる玄関
フロントではチェックイン手続きはせず
そのまま客室に通されました
日本庭園を見ながら進み
エレベーターで2階へ
昨年は
208号室 玉だれに連泊
しました
昨年の宿泊記です▼
畳の廊下が気持ち良いです

今回は
209号室 瀧に連泊です
前室の生花
ちょうど母の日なので
カーネーションでした
リビング
ベッドルーム
荷物室 和室
ダイニング
食事はこちらでいただきます
チェックイン時に提供される
自家製羊羮と抹茶
ここの羊羮好きなのです
ダイニングのミニバー
カバーが掛かっているのはテレビ
冷蔵庫にはお茶など
宿泊代の割には寂しい感じ
バルコニー
くつろげる大きめのチェアが
なならイイ!!
洗面脱衣室から
シャワーブースを通り抜ければ
露天風呂
登別の白濁した
硫黄の匂いたっぷりの温泉が
かけ流し
なんまらイイ~!!
夕食前にサウナに入ろうと
地階の大浴場 地縁の湯へ
無料のマッサージチェアが2台
内風呂
サウナ
3人でいっぱいの広さも
貸切状態で利用出来ました
水風呂はあまり冷たくないので長く入れて
だんだん気持ち良くなってきました
ととのいスペースが無いので
これはこれでアリだなと思いました
次のブログ▼

