UNDER TEH WAVES【2日目】 | ウール羊と “ちょこっと” ニャン吉

ウール羊と “ちょこっと” ニャン吉

基本、ゲーム、映画、本を中心に記事書いてます。

注:完全に趣味に走ってます。

「読書メーター」にも出没中。

「スカイリム」はセーブデータが一度消えてしまったので、冒険をやり直してます。

http://i.bookmeter.com/

シンクルってSNS にも出没中。


なんですか?
これは。



お行儀良くベッドで寝たはずですが。



ということは、スタンの夢の中なんてますかね?

あまりいい夢ではなさそうだけども。



なんだかトラウマを刺激してるっぽいですが、何があったんですかね?

それはともかく、



寝相が悪いな。

じゃなくて、2日目です。



2日目は藻の清掃と、オイル漏れのチェックです。

まずは藻の清掃から。



ムーンでガーデンエリアまで行きます。

泳いで行ったら以外と遠かったので、潔くムーンに乗り込みました。

つか、ガーデンエリアでは何を育ててるんですかね?

まあ、それはそれとして、



藻を引っこ抜こうとしていたら、



アザラシが乱入してきました。

彼の名前はJO。

群れからはぐれた子らしいです。

そういえば、フォト撮影のミッションがあったはず。

藻は駆逐されたので、さっそくJOを撮影してみましょう。



・・・・・・素早い。
素早すぎる。

頼むからベストショットを撮影させておくれ。

と、いうわけで、なんとか撮影できたのがこれ。



遠い。
遠すぎる。

んもー、かわいいポーズを撮りたかったのになぁ。

フォトミッションは他にも、



オサガメを撮影しました。

クジラの撮影などもミッションに入ってるんですが、どこにいるんですかね。

さて、藻の清掃も終わったので、次はオイル漏れチェックです。



う~ん、エリアが遠い。



やっと辿り着きました。



確かにオイルが漏れてます。

では、パイブを辿ってみましょうか。



なんか設備が見えてきました。



ここに入れってことですね。



このハンドルを閉めればいいのかな?

よいしょっと。

ではミッションを完了したので戻ります。

は?クラフト用の設計図が落ちていると?



なるほど、この中に入っているわけですね。

では、一度居住モジュールに戻ります。



というわけで、作業台が使えるようになりました。



今のところは酸素スティックと、



ムーンの燃料ユニット。



修理キットの三種類のみ。

行けるエリアが増えれば設計図も集まって・・・は?

アンテナを確認しろって?

確かに通信がブツブツ切れるけども、人使いが荒い・・・あ~、はいはい。

行かせて頂きますとも。



信号受信機は問題ないので、やはりアンテナですね。



さてと、アンテナエリアに来ました。

というか、



明らかに何かが衝突したアンテナを発見。



いったい、何が起きたんでしょう。

原因はすぐ近くで見つけました。



慌てん坊の作業用ドローンがぶち当たったようです。

さて、原因は究明できたので、居住モジュールに戻って休みましょうか。



う~ん、スタンさんはわりとズボラな性格なのか。

と、ここでスタンさんのトラウマとおぼしき写真が出てきました。



何があったんですかねぇ。

まあ、ストーリーが進めばわかってくるでしょう。

さて、今日はよく働きました。
明日に備えて休息を取らなければ。

では、お休みなさい。