ひとつのきっかけ!? | 麺屋 中川會 おかみのブログ

麺屋 中川會 おかみのブログ

麺屋中川會のおかみです。お店に育児に毎日バタバタ生活をしています。最新情報やラーメンの話、過去話といろいろ綴れたらと思います。とにかく、しっちゃかめっちゃかな毎日!母親失格、女将失格、経営者失格の三拍子な私です(笑)←笑えねー

店主 中川です。

今回の話は


私がらーめん屋をやろうかなという

ひとつのきっかけのお話です。



らーめんに対しては元々好きな食べ物の

ひとつであったという事と

どんなジャンルにしても

おいしい物が大好きであるという事

そして自分でも料理するのが好きです!



知っている方もいると思いますが

前会社は建物管理のお仕事で

会社員です。

料理とはまったく無関係の職場でした!
(^▽^;)

その前は車関係の仕事をしていました。


本気で車屋になろうとした時期もありましたが

見事に挫折!(_ _。)


車は自分の車を趣味でイジルのが

楽しい事に気づきました!
(o^-')b

この車イジリが高じて細かい性格

になっていきました!
(`∀´)



高校生の頃はバイトに明け暮れ

3年間の間に居酒屋から始まり

レストラン2件とピザ屋

すべて飲食店 (´∀`)


この頃は調理師になろうかな

と思っていたりしました





車やバイクがすきだったためか

工業高校

に進学しました!( ´艸`)



そして


話がそれましたが

今から約3年前サラリーマン時代の事です。

とある現場のお昼ご飯を食べに行った

ラーメン屋さん

失礼ですがm(_ _ )m

汚くて狭いお店

もう何十年も営んでいそうな

ご主人が手際良くチャーハンを作り

らーめんを作っていました。

正直、味は平凡で自分で作った方が

うまいかななんて(´∀`)

思いながら食べていました。


しかし

今思えば

これをきっかけに自分の家で

らーめんを作るようになっていました

最初に作ったらーめんは

とんこつらーめんでした

ゲンコツに背ガラ

玉ねぎ、大蒜、りんごなど

タレには醤油を3種類用意し

余計な物は入れず

純粋にスープの旨みを楽しんでいました。
o(^▽^)o



さらに

2回3回と配合を変え調理していくと

微妙な味の変化が楽しくなり

いつしか本気でスープ作りをしていました!
(^▽^;)

回数を重ねる事にいろいろな

食材をためすようになり

嫌な匂いの消し方や素材によって違う

出汁の取り方など

らーめんの奥の深さに

のめり込んでいきましたとさ!!
(o^-')b

121112_1154~04.jpg 

つづく・・・