東京都スキー連盟指導者養成講習会Ⅱ (1月22日 菅平) Day 27 | It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

スキー大好き、ゴルフ、読書、映画、演劇、音楽、絵画、旅行と他の遊びも大好き、元々仕事程々だったが、もっとスキーが真剣にやりたくて、会社辞めちまった爺の大冒険?



養成講習会Ⅱ 第2日目DASH!ビックリマーク


予報とは裏腹に、午前中は昨日より良い天気☀






朝一は、検定8種目のうちの不整地小回り(コブ)を除く7種目の講師陣による模範演技の動画を撮影🤳



その後、午前2時間、午後2時間半は、全8種目 (プルーク ボーゲン、滑走プルークから基礎パラレル ターンへの展開、基礎パラレル ターン小回り、横滑りの展開、シュテムターン、パラレル ターン大回り、パラレル ターン不整地小回り、総合滑降·リズム変化の4練習をみっちり行ないました⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️💨❗
コブだけは、この日は硬過ぎて、全く歯が立ちませんでした💦😅 3月の検定本番では、昨年同様、そこそこ柔らかいことを期待しましょう🤣




備忘のための技術的ポイント メモ📝 (スルーして下さい。)

【共通事項】
股関節に重みを載せる。
逆ひねりの姿勢。
立ち上がりは上ではなく、前方に踏みつける様に腰を(斜め)前に出す。その時でも、脛圧は変わらず掛け続ける。
お尻を下げない
ニュートラルポジションを意識する

【プルークボーゲン】
肩の力を抜いて、肩甲骨を下げてリラックス。肘は常に体側より前、視界に両手が常に入る様に。立つ時も前方に、脛の角度を変えないで。お尻を下げ過ぎない、高めのポジションで。

【滑走プルークから基礎パラレルターンへの展開】
例えば、滑走プルーク2ターン、内足が返ったプルーク2ターン、ワイドスタンスパラレル2ターン、足を揃えたパラレル2ターン。
パラレルターンではストックをニュートラルで必ず付く

【横滑りからの展開】
ターンしない。
直滑降でも重さを抜かない。
前後差大きめに。
ストックをニュートラルで必ず付く
常に最大傾斜線を向く。

【基礎パラレル小回り】
両肘は体側より前。常に視界に両拳が入る様に。ターン孤は丸く。
ストックをニュートラルで必ず付く
等速で滑る
ターンを最後まで仕上げてニュートラル

【シュテムターン】
後半型シュテムと前半型シュテム。
ストックをニュートラルで必ず付く

【パラレルターン大回り】
ストックをニュートラルで必ず付く
ターンを最後まで仕上げてニュートラル

【パラレルターン小回り(不整地)】
常に最大傾斜線を向く。
一番深いところではなく、そのやや上を通る。

【総合滑降・リズム変化】
リズム変化のところは慌ててスキーを振らないで、重みをかけたままじわっと。
大回りでは、ストックをニュートラルで必ず付く


こうして、2日間の養成講習会Ⅱは無事終了です。N先生、東京都スキー連盟の皆様、菅平高原スキー場の皆様、すずもとの皆様、どうもありがとうございます🙇 参加者の皆さん、お疲れ様でしたビックリマーク爆笑


夕食は、デフォルトの上里SA🤣







No.12162    Day 4948