東京都スキー連盟指導者養成講習会Ⅰ (12月24日) Day 12 | It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

スキー大好き、ゴルフ、読書、映画、演劇、音楽、絵画、旅行と他の遊びも大好き、元々仕事程々だったが、もっとスキーが真剣にやりたくて、会社辞めちまった爺の大冒険?


皆様、Merry Christmasビックリマーク飛び出すハート🎄🎅🛷

昨シーズンは見事に桜🌸散ったので、捲土重来、2023年3月に再度準指導員を受検するために必要な、東京都スキー連盟の指導者養成講習会Ⅰ(12月24~25日 於 菅平高原スキー場)に参加しています。今回は、その第1日目、12月24日のレポートです。

この日はついに来ました、怒りの冬将軍🌬️🌨️❄⛄菅平に行く途中の上信越道は、軽井沢から雪になり、菅平までずっと降り続いていました💦😅

新雪が上に載って、圧雪はされていないので、


基礎板には向かないコンデイションショボーン 菅平らしい激寒です🥶


そんな中でも、プルークボーゲン(私が去年落とした💦)や、


滑走プルークボーゲンから、基礎パラレル ターンへの展開等の練習⛷️をしました。
プルークは内転筋の内旋がどうも苦手💦😵
パラレル ターンへの展開では、内足から寄せて行かない様に、要注意です。はっきり言って、1年ぶりで忘れてました😅
また動き全体としては、じわっと伸展、じわっと沈み込むことが大事です。ガツンは駄目駄目👎👎😤😤 豊野さんにも良く怒られる、私の要注意ポイントですチュー


昼食は、


オムライス💞と、


珈琲☕のセットメニューで、宿で戴いた地域振興クーポン券1,000円を使ったので、550円で済みました😁


午後も引続き、上記の練習でしたが、外足ターン、内足を最大傾斜線方向に上げるヴァリトレもやりましたが上手く出来ず💦🥲


明日こそ、上手くやってみせるぞ❗チュー
ちなみに、一日中雪は降り続いていましたが、新規降雪量は大したことはないです😥

ぷっは〜〜〜っDASH!ビックリマーク生ビール飛び出すハート╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯から夕食もガッツリ😋











No.12107    Day 4920