デジタル化に負けないように | 元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

『いらっしゃいませ』と『店内放送』では司法書士業界ナンバー1の元八百屋の司法書士小林彰のブログ。
地元大田区で個人の相続手続きを中心に日々奮闘し、大田区活性化のための専門家集団『おおた助っ人』のメンバーも務める。そんな司法書士の雑文ブログです。

本日は夕方18:00から3時間

ウェブセミナー

 

 

司法書士として、

常に法改正や新しい仕組みについていかないとお客様のニーズに応えられない中、

 

大田区内のお客様がほぼ9割り近くを占める当事務所としては、

研修を受けるために都心部に、

【18:00】

に行くのは正直厳しいのです。

 

 

コロナがきっかけで

研修がリアル参加だけでなくウェビナー参加という方法が拡大してくれたおかげで

その移動時間を気にせず研修に参加できるようになり

本日も事務所から参加いたしました。

 

 

 

ちなみに本日参加したセミナーは

 

商業登記の完全オンライン申請への第一歩
~できるところからデジタル化~

 

 

今回の商業登記に限らず、

年々デジタル化は進んでいます。

 

マイナンバーカードの保有率が7割を超えた昨今

遺産分割協議書も印鑑登録証明書と実印での捺印という時代も終わり、

電子署名が当たり前の未来もあるかもしれません。

 

選択肢は多いほうがいい、

より様々な方法に対応できるよう

事務所として常にアップデートに励みたいと思います。

 

 

相続手続きなら  大田区池上の

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

https://44s4-kobayashi.com/

【相続登記のご相談専用サイト】

https://www.souzokutouki-oneplusone.com/