こんにちは。


東京都美術館で開催中の


デ・キリコ展に行ってきました。


形而上(けいじじょう)絵画というものに


少しは触れられた・・・のかな😂





音声ガイドはムロさんでした。


途中バレエ組曲🩰もあって


それなりに楽しめました。




現代文でよく「形而上学的な」って


出てくるのですが


ロゴス(論理)パトス(情熱)エトス(信頼)


を超越した


なんというのかな・・・


超自然的な、形を持たない概念


存在の理由、宇宙の神秘


究めて哲学的な・・・


だけどそれを敢えてカタチにした、と


言えばいいのかな・・・


そういうのを見てきました。




なんのこっちゃ?ですね。😂


お付き合いくださる方


いらっしゃるかな(^^)





ちょっと私たちの具象に戻りますね。


うちのリビングにね。

ご縁あって『都美術館』の絵があるの。


こちら赤ずきんさんの絵です↑



それを毎日見ているものだから


おじさん喜んじゃって


はしゃいじゃってね。




日本語版と英語版を並べると


大宮カラーになったよ。😂


お椅子はひとつ心の目で変換して


💛💙💚💜❤️で見てね。😂


このサクラバーな配色を


大宮カラー💙💛変換してくださって


赤ずきんさん


ありがとうございます♡











いやー、花總さんのエリザベート


初演、再演、東宝、ガラと


何度も拝見していますが


初演の驚きを忘れることはありません。





あ、話が逸れましたね。


逸れているようで


実は繋がっているんですね。(^^)





『デ・キリコ展』を見て思ったことは。


人は誰も。


創造物を練り上げて


鍛錬していくけれど


初期の頃の作品が


やはりとてもその人らしいですね。


だんだん洗練されていくから


毒性が😂薄くなる、というか


え、と。


何を言ってるんだか😂


誰か付いてきていますかね。


ふふふ。






昨日Xで予告があった通り


今日は素敵なお写真が出るのかな。


💛さんのワクワクが続きますね♡




💙さんには。


何度でも堕とされると。


向こうのお話でコメ欄に残してくださって


本当にね・・・


何度も何度も。


私たち、💙さんに恋に落ちますね・・・


それだけ素敵なんですね。





この東京で。


もしかしたらすれ違っているかも・・・


なんて。


いつもこっそりドキドキしています。





巡り逢ひて


見しやとわかぬ間に


雲隠れにし 夜半の月かな




なんちゃって(^^)





《本歌》

巡り逢ひて

見しやそれともわかぬ間に


雲隠れにし 夜半の月かな


新古今集・紫式部




さて。


向こうで連載中のお話ですが。


お話は最終章を残すのみとなります。


こちらもどうぞよろしくお願いします。









いつも有難うございます。


またねっ👋