【車購入】はじめてのベンツ | トイプーお出かけ日記

トイプーお出かけ日記

犬との生活、食べたもの、買ったものを主なテーマとしています。
あと、たまに時事問題について書いたりもします。

本日、私の新たな愛車が納車しました!

 

契約したのが約3週間前ですから、納車まであっという間でした。

 

今回私は初めてベンツを購入したんですが、50代半ばになってからのベンツデビューですので、「ついに」ということでなんだか感慨深いものがあります。

 

そんなわけで、これまでの車遍歴に触れながら、今回の買い替えについて振り返っていきます。

 

 

【最初の車】

もうずいぶんと昔の話なので、自分がいつ免許をとったのか思い出せないのですが、恐らく高校三年か大学一年の時だったと思います。

年代としては1980年代の後半で、世の中はバブル真っ盛り。

学生の憧れの車の頂点はソアラ、スープラ、フェアレディZあたりで、プレリュードやシルビア、セリカのような2ドアクーペ(当時はスペシャリティ・カーと呼ばれていました)も流行っていました。

 

自分は何に乗っていたかというと、日産の180SXというシルビアの兄弟車で、私の学生時代の思い出の大半はこの車とともにあります(写真は借り物です)。

「この車をどうやって買ったのか」については、恥ずかしいのですが、完全に親のスネかじりでした。

 

 

 

【2台目の車】

そして社会人1年目のとき、180SXを下取りに出して購入したのがAudi80

色はガンメタリック(濃いメタリックシルバー)でした(写真は借り物です)。

当時は多少無理しても欲しい車を買う人が多く、私は5年ローンで買いました。

新人でこんな車を買うなんて、今思うと本当にアホですねぇ。

 

 

当時は今と違って右ハンドルの輸入車は主流ではなく、そのせいかアクセルをベタ踏みしても回転が上がらないうえ、ブレーキの効きが異常に悪かったんですよね。

 

それをディーラーに伝えても「そういうものなんです」と訳の分からないことを言われる始末で、時の経過とともに不満と不安が蓄積していきました。

 

そして最初の車検を終え、購入して4年目に入った途端に「エンジンがいきなり止まる」、「ハンドルが重くなり、回すと物凄い異音がする」、「サスペンションからガタガタ大きな音がする」といった故障が頻発するようになり、耐えきれなくなって売却することにしました。

 

ローンの返済をしながら故障の修理代を払うのは、さすがにきつかったです。

 

この失敗で得た教訓は、

  • 長期ローンで車を買ってはいけない
  • Audiを買ってはいけない(今の品質は当時と比べ物にならないほど良くなってると思いますが、私にとってはトラウマでしかないので)

ということですな。

 

 

【3台目の車】

3台目はまたしてもドイツ車で、黒のBMW318を購入しました(写真は借り物です)。

 

Audiで失敗したにも関わらず、懲りずに輸入車を買うなんて相変わらずアホですねぇ。

 

実はこの時、ヤ〇セにベンツの見積もりを取りに行ったんですが、値引きについて聞いたら「そんなこと言ってくる客にベンツは売らない」的なことを言われたので、そのまま家に帰って見積書を破り捨てた記憶があります。

 

それに比べると、BMWの営業マンは腰が低くて丁寧で、値引きもしてくれたので、単純な私は「やっぱBMっていいよね」と判断し、そのまま購入しました。

 

なお、この時はアホながらもAudiの反省を生かし、5年ローンをやめて3年ローンにしております

 

結局この車は10年くらい乗り続けたんですが、その間故障らしい故障は一度もなく、本当によく走ってくれました。

 

買うときに「やっぱBMっていいよね」と思ったのは、乗り終えたあとも全く変わりませんでした。

 

 

 

【4台目の車】

318が良かったので、次もそのままBMW320にしました。

この車を買うときは、マンションを購入して住宅ローンを抱えており、二重ローンを避けたかったのでキャッシュで購入しました。

 

 

この車も10年以上乗りましたが、故障することなく本当によく走ってくれました。

 

ですので私の中ではBMWは「とってもいい車」なんでございます。

 

 

 

【5台目の車】

5台目は、前々から「一度は乗りたい」と思っていたイギリス車を購入しました。

 

ちょうど犬を飼い始めたばかりで、ワンコ中心の生活をするうえではSUVが良いだろう、ということでレンジローバーのイヴォークを購入しました。

 

この時も二重ローンは嫌なのでキャッシュで購入しました。

 

 

イヴォークはデザインが物凄く好きで、買ったときは10年乗るつもりだったんですが、最終的に4年で手放すことになりました。

 

その理由は、イヴォークは横幅が1900mmを超えていて、止められる機械式駐車場が少なく、行動が制約されてしまうから。

 

特に表参道ヒルズ(我が家がお世話になっているトリミングサロンがある)や六本木ヒルズで台数が少ない自走式にしか停められないのが、妻にとっては相当不便だったようです。

 

買ったときからある程度は想定していたんですが、予想以上に不便で、特に妻のストレスが溜まってしまったことを踏まえ、買い替えを決断しました。

 

本当に好きなんですけどね。このデザイン。

名残惜しいですけど、新しい買主さんに気に入られて、思う存分走り回ってほしいと思っています。

 

 

【6台目(今回)の車】

今回の買い替えに際しての最低条件は「横幅が1900mm未満であること」で、私は最近出たばかりのBMWのX2なんていいかなぁと思っていたんですが、妻は全く興味を示しませんでした。

 
<BMW X2>
 
 
今回は妻の意向を尊重しようと思っていたので、何がいいかと聞いてみたところ「ベンツのセダン」で、サイズは全幅だけでなく、全長も含めなるべく小さいほうが望ましいとのこと。
 
とは言え私はセダンが嫌ですしで、ワンコ優先にしたかったのでボディタイプはSUVにしました。
 
そしてデザイン的にはAMGが断然格好いいし動力性能も高いので、最終的に妻と私の希望を満たす車として、GLAのAMG35を購入しました。
 
もちろん今回もキャッシュ購入です。
 
 
これが新たな愛車です。
このAMG特有の縦ラインのフロントグリルが好きなんです、ハイ。
 
 
 
そして納車早々六本木ヒルズに行って、今まで停められなかったP1に駐車して付近をお散歩してきました。
 
 
これからゴールデンウィークなので、新車でいろんなところに出かけるのが物凄く楽しみです。