#仕事でのお悩み / 労働環境(有害化学物質や建設業) 記述式4問(2023年4月新聞で作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

仕事でのお悩み

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

労働環境(有害化学物質や建設業) 記述式4問(2023年4月の新聞で作成)

 

______________________________

 

 職場の有害化学物質の規制 空欄補足 2023年4月の新聞で作成

 

生徒S:職場で使われる有害化学物質の規制が、変わったそうですね。

先生T:<40字程度>のよ。

 

 

 ヒント

化学物質による●●(年間約●●●件)の約●割が●●の●●の●●●の物質だった

●●●での後手後手●●●●式の規制を●●して、規制対象の物質を●●に●●した

規制の対象を約●●物質に●●●●するわ。対象物質は●●●をはっきり●●●●る

 

 解答例 38字

化学物質による労災(年間約450件)の約8割が個別の規制の対象外の物質だった

これまでの後手後手どろなわ式の規制を反省して、規制対象の物質を5倍に増やした

規制の対象を約3千物質に順次拡大するわ。対象物質はリスクをはっきり表示させる

_______________________________

 

 職場の有害化学物質の規制 説明作成 2023年4月の新聞で作成

 

対象物質を使う企業に、だいたいどのようなことを義務づけるのか。

 

 

 ヒント

リ●ク●●スメントを行い、●●者が●●●する●●を●●●●にすること。

●●●●からは、●●たり●●たりする事業場に●●●●●●者を置くこと。

 

 解答例 35字

リスクアセスメントを行い、労働者がばく露する程度を最小限度にすること。

来年4月からは、作ったり扱ったりする事業場に化学物質管理者を置くこと。

_______________________________

 

 建設業 会話特定 2023年4月の新聞で作成

 

A:俺の仕事は、現場での指揮監督だけじゃないんだよ。

B:事務所に戻ってからも、僕があるからね。 書類作成とか。

A:だから、必然的に、Cが増えやすいんだよな。

C:だけど、減らしてくれなきゃ困るぜ。 そのうち規制が始まっちまうぞ。

D:そこで、AのCを減らすために、Bを行う民間資格が、私です。

 

 

 ヒント

建設業の●●●改革。A●●監督、B●●作業、C●●●労働、D建設●●●●ター。

 

 解答例 39字

建設業の働き方改革。A現場監督、B事務作業、C時間外労働、D建設ディレクター。

_____________________________

 

 建設業 正誤判別 2023年4月の新聞で作成

 

 <◯×例題>

働き方改革により、2019年に時間外労働の上限が定められたが、

建設業は、業界が反発したため、2023年4月から当該規制が撤廃された。

 

 

 ヒント
建設業などには●●●の●●●●が●けられ、それが202●年4月に●●●ので、[ ]。
建設業は、202●年4月に、●●の●●●●が●●し、上限規制が●●され●から、●。

 解答例 41字
建設業などには5年間の猶予期間が設けられ、それが2024年4月に終わるので、誤り。
建設業は、2024年4月に、5年の猶予期間が終了し、上限規制が適用されるから、×。

_____________________________

 

 

 建設ディレクター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_____________