#今日の楽しみは、WBCのオーストラリア戦を観戦できないので、春場所とブラッシュアップライフです | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

今日の楽しみは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

野球のWBCは、視聴できるチャンネル(4つのみ)との兼ね合いで、

中国戦と韓国戦は観戦できましたが、チェコ戦は観戦できませんでした。

オーストラリア戦もムリです。

 

 

ちなみに、オーストラリアといえば、宝くじのDMを思い出します。

 

 

それはさておき、

かなり前ですが、どなたか(女性のアイドルの方だったと思います)が、

「東京の人は当たり前に『月9』と言っているが、

地元では、放送されても、土曜日の午後だったりしたので、違和感があった」

というふうなことをおっしゃっていたような気がします。

 

また、最近でも、ぺこぱの松陰寺さん(私の記憶が正しければ)の、

「冒頭が『お昼休みはウキウキ・・・』というふうな歌で始まる番組だが、

地元では夕方の放送だったので、不思議な感じがしていた」

というふうな思い出に、共感したことがありました。

(私も、当該番組について、同様に思っていました。)

 

まあ、しかたないですし、現実なんてそんなものでしょう。

2021年1月の大学入学共通テストの地理Bの第3問 問5で出題されるまでもなく、

しょせん東京一極集中ですから。

 

 

オーストラリア戦はあきらめて、大相撲の春場所と、このドラマを楽しみにします。

 

 

 

 
ドラマとしては、楽しめるストーリーですし、主人公にも、おおむね共感できました。
 
ただ、私なら、これまでに何度も述べてきたとおり、
 1:生まれ変わる
 2:あの世(死後の世界)へ行く
 3:この世をさまよう
 4:完全に消滅する
これらの4択なら、特段の事情がない限り、を選びます。