燃焼  いろいろな記述式5問   平成23・24教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

燃焼  いろいろな記述式5問   平成23・24教材で作成

_______________________________

 

定義  設問逆行1問   平成23・24教材で作成

 

正解:いえない。

解説:鉄と酸素の化合なので、たしかに酸化ではあるが、

   熱と光の発生を伴っていないので、いえない。

 

類題:

 

ヒント

●●の一般的な定義によれば、●●●●に●●●●●のは、●●といえるか。

 

解答例  35字

燃焼の一般的な定義によれば、鉄が徐々にさびていくのは、燃焼といえるか。

___________________________________

 

要素  会話特定1問   平成23・24教材で作成

 

A:僕は、要するに、燃えるものだよ。 個体も液体も気体もあるよ。

  たとえば、木材・灯油・メタンなどだね。

B:俺は、酸素を供給するぜ。 代表例は、空気だな。

C:私は、必要な(起こさせる)エネルギーのことよ。

たとえば、マッチの火とかね。

D:私は、含まれていませんが、私も含めて「4要素」という場合もあります。

 

類題:

 

ヒント

●●に●●な●要素。A●●性●●、B酸素供給●、C●源、D燃焼の●●。

●●●●要素●●要素。A●●物、B酸素供給●、C●●源、D燃焼の●●。

 

解答例  35字

燃焼に必要な三要素。A可燃性物質、B酸素供給体、C熱源、D燃焼の継続。

燃焼の3要素・4要素。A可燃物、B酸素供給源、C点火源、D燃焼の継続。

___________________________________

 

CとO  語群作文1問   平成23・24教材で作成

 

2は、便宜上、小さい2だと思ってください(そうみなします)。

 

<語群>

可燃  不燃  (CO  炭素

酸化  2  ある  物

 

類題:

 

ヒント

●●●●素(CO)は●●物であるが、●●●●素(CO2)は●●物である。

 

解答例  36字

一酸化炭素(CO)は可燃物であるが、二酸化炭素(CO2)は不燃物である。

__________________________________

 

酸素  正誤判別1問   平成23・24教材で作成

 

<◯×例題>

燃焼(燃える)とは、要するに、酸素と化合することなので、

危険物といえども、外部からの酸素の供給がなければ、燃焼することはない。

 

類題:

 

ヒント

●●類の危険物は、●●に●●な●●を、●ら●●ているため、妥当で●●。

自●●●性物質は、●●が●●れ、それ自体が●●●●源となるから、[ ]

 

解答例  35字

第5類の危険物は、燃焼に必要な酸素を、自らもっているため、妥当でない。

自己反応性物質は、酸素が含まれ、それ自体が酸素供給源となるから、誤り。

____________________________________

 

なぜNG?  空欄補足1問   平成23・24教材で作成

 

生徒S:ガソリンなどを取り扱う場合、静電気を発生・蓄積させたり、

    金属工具でドラム缶を叩いたりするのは、NGなんですね。

先生T:そうよ。 なぜなら、< 40字程度 >からね。

 

類題:

 

ヒント

静電気による●●や金属がぶつかった際の●●は●●●となりうる以上、●●の●●●が●●

 

解答例  42字

静電気による火花や金属がぶつかった際の火花は点火源となりうる以上、引火のおそれがある

__________________________________

 

 

 

 

 

 

_______________________________