#今更だと思うこと / 640人も苦しめて翻弄した民法772条(改正案を閣議決定) 文章理解4問 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

今更だと思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

640人も苦しめて翻弄した民法772条(改正案を閣議決定)  文章理解4問

 

過去記事のリニューアル(問題は4問とも新作)です。

_______________________________

 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 

 <ア>

生徒S:単なる気持ちだけでは、なんの意味も価値も、ありませんからね。

先生T:ところで、プロ野球の打者のヘルメットの形状の変化は、知ってる?

生徒S:かつては、耳当ての部分が、なかったんですよね。

先生T:簡単にいうと、田淵幸一選手への死球がキッカケで、変わったのよ。

生徒S:ストーカー規制法も、ショッキングな事件が契機でしたよね。

先生T:カメラマンの方のアフリカでの体験談を拝読したこともあるわ。

_____ _____ _____

 <イ>

生徒S:しかも、その記事は、「義務教育さえ受けられなかった」とか、

    「保険証がなく病院の受診すらためらう」とか、

    「マイナンバーがないせいで失業した」とか、

    「役所に相談したが、たらい回しにされた」とか、

    「餓死した」とか、悲惨なエピソードのオンパレードですよ。

先生T:だからといって、私たちにできることなんて、なんにもないけどね。

_____ _____ _____

 <ウ>

先生T:民法772条(嫡出推定)が、無戸籍者の発生の元凶のひとつよ。

生徒S:今ごろ(2022年秋)ようやく、改正案を閣議決定ですか。

先生T:「今さらかよ」というツッコみすら、むなしいわね。

生徒S:2021年3月18日の新聞に、無戸籍者の記事がありましたよ。

先生T:その記事によると、法務省が把握した人数は、881人ね。

____ ____ _____

 <エ>

先生T:ある意味、お家芸みたいなものよね。 期待しないほうがいいわ。

生徒S:そういえば、アスベストやPCBなども、そのパターンですね。

先生T:審査請求(行政不服審査法)および取消訴訟(行政事件訴訟法)

    ならびに国家賠償(国家賠償法)は、< 適当な記述は? >だしね。

生徒S:それらではなく、先手で防げれば、それに越したことはないですね。

先生T:そこで、行政手続法は、事前に意見を聴く手続を定めたのよ。

_____ ____ _____

 <オ>

先生T:壊れそうな橋を通行する際に、現地のガイド役の人から言われた、

    「事故が起きて、誰かが死なないと、この橋は直らないさ」

    というブラックユーモアが、妙にリアルに聞こえたそうよ。

生徒S:そういうのが、お決まりのパターンなんですね。

先生T:行政や立法による対応や救済なんて、だいたい、そんなものよ。

_____________________________

 文章整序の解答

 

ウイアオエ の順

_________________________________

 空欄補充:空欄に当てはまる記述(8字以内)は?

 

 ヒント

●●●●の対応

●●●●救済

●●●●式の対策

 

 解答例 6~8字

後手後手の対応

事後的な救済

どろなわ式の対策

_________________________________

 下線部説明:平成20~26教材で作成
下線部の内容は、要するに?(40字以内)
 
 ヒント
●●●●●の前に名あて人などの意見を聴く意見●●の手続(●●や●●)。
●●●(審査●●など)の●●にあたって国民の意見を求める●●●●手続。
●●および●●の機会の付与ならびに●●●●●コメ●●(13・39条)。
 
 解答例 35字
不利益処分の前に名あて人などの意見を聴く意見陳述の手続(聴聞や弁明)。
命令等(審査基準など)の制定にあたって国民の意見を求める意見公募手続。
聴聞および弁明の機会の付与ならびにパブリックコメント(13・39条)。

__________________________________

 内容把握(40字程度)

二人が、あきれているのは、要するに、どんな流れ(展開)か?

 

 ヒント

なんらかの●●が●きてから、それを●●●●にして、●●や●●●が●●される流れ。

●●もしくは事●または公害の●●●に、それを●●に、●●や●●が●●される展開。

 

 解答例 40字

なんらかの問題が起きてから、それをキッカケにして、対策や法整備が検討される流れ。

事件もしくは事故または公害の発生後に、それを契機に、制度や法律が改正される展開。

________________________________

 

 

 行政手続法のイーガブ

 

 

____________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_________________________