愛酒の日 / アルコール類(メタノールやエタノール)  記述式4問(平成23・24教材で作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

アルコール類(メタノールやエタノール) 記述式4問(平成23・24教材で作成)

 

 

好きなお酒教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

過去記事のマイナーチェンジです。

スタンプ等を追加し、動画を変更しました

問題(4問)自体は、ほぼそのままです。

 

 

 

 

 

 

 

 消防法のイーガブ 

 

_________________________________

 

アルコールの引火点 設問逆行 平成23・24教材で作成

 

<正解> そのとおり(ある)。

解説:引火点は、前者が11℃、後者が13℃である。 

 

 

 ヒント

●タノールや●タノールは、●●(●●●)でも、●●す●●●●があるか。

●●●アルコールや●●●アルコールは、●●●●引火すること●●●のか。

 

解答例 35字

メタノールやエタノールは、常温(20℃)でも、引火する危険性があるか。

メチルアルコールやエチルアルコールは、常温でも引火することがあるのか。

_________________________________

 

アルコールの炎 語群作文 平成23・24教材で作成

 

 <語群> 

色 エタノール 視覚的 とき

認識 炎 メタノール 燃焼 した

 

 

 ヒント

メタノールやエタノールが●●したときの炎は、●●●●、●●●●●●し●●い。

 

解答例 38字

メタノールやエタノールが燃焼したときの炎は、色が淡く、視覚的に認識しにくい。

_________________________________

 

アルコールと水 正誤判別 平成23・24教材で作成

 

<◯×例題>

メタノールやエタノールは、水より軽いので、水面に浮く。

 

 

 ヒント

水より軽いという点は●●●●、水●●●●ため、水面に●●●●、妥当で●●。

●●が●より●●いため、水より軽いとする点は正し[ ]、水溶性●●●●●●。

 

解答例 37字

水より軽いという点は正しいが、水に溶けるため、水面には浮かず、妥当でない。

比重が1より小さいため、水より軽いとする点は正しいが、水溶性なので、誤り。

_________________________________

 

アルコール類vs泡消火剤 空欄補足 平成23・24教材で作成

 

生徒S:アルコール類の消火には、どんな理由でどんな泡消火剤を用いますか?

先生T:< 40字程度で >用いるわよ。 

 

 

 ヒント

アルコール類は●●●で、通常の泡消火剤だと●●●●てしまうから、●●●●●●泡を

 

解答例 40字

アルコール類は水溶性で、通常の泡消火剤だと泡が溶けてしまうから、耐アルコール泡を

_______________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

____________