教育・教科書  いろいろな記述式7問   主に平成20~26教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

教育・教科書  いろいろな記述式7問  主に平成20~26教材で作成

 

過去に投稿した3問に、新作4問を追加しました。

________________________________

 

憲法(27条3項・26条1項)  条文訂正2問  2021年イーガブで作成

____ ____ ____ ____ ____

 

<ウソ条文:日本国憲法27条3項>

未成年者は、これを勤労させてはならない。

児童は、その能力にかかわらず、身の丈に合った教育に服する。

 

類題:

 

ヒント

「●●●●」を「●●」に、「●●●●●」を「●●して」に変え、●段を除去する。

●●は、●●を[ 9字 ]

 

 解答例  39・17字

「未成年者」を「児童」に、「勤労させて」を「酷使して」に変え、後段を除去する。

児童は、これを酷使してはならない。

______ ______ ______ ______

 

<ウソ条文:日本国憲法26条1項>

すべて国民は、法律の定めるところにより、

能力により差別されることなく、身の丈に合った教育を受ける権利を有する。

 

類題:

 

ヒント

「能力により差別されることなく、身の丈に合った」を「 [ 13字 ] 」に変える。

 

解答例  45字

「能力により差別されることなく、身の丈に合った」を「その能力に応じて、ひとしく」に変える。

____________________________________

 

憲法26条2項  空欄補足1問  2021年イーガブで作成

 

すべて国民は、< 40字程度 >負ふ。 義務教育は、これを無償とする。

 

類題:

 

ヒント

●●の定めるところにより、その●●する●●に●●教育を●●●●●義務を

 

解答例  35字

法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を

 

 

__________________________________

 

義務教育の費用  空欄補足1問  平成20・21・26教材で作成

 

昭39.2.26 裁判所サイト

 

 生徒S:以前、給食費の未納がしばしば報道された時期がありましたね。

先生T:最近は、教育無償化が、憲法改正の論点の1つになってるみたいね。

生徒S:でも、憲法26条2項後段が、「義務教育は、これを無償とする。」と

規定している以上、義務教育の費用は、すでに無償なはずですよね?

先生T:ところが、昭39.2.26の判例は、憲法26条2項後段について、

「 <40字程度> 」と、しているのよ。

生徒S:みみっちい縮小解釈ですね。 ちょっとさもしいですね。

先生T:まあ、もっとも、教科書は無償で給与されてるけどね。

 

類題:平11 問22 肢2 ・ 平20 問4 肢5

 

ヒント

無償とすることが要請されているのは、●●●●の、●●●●●●はなく、●●●である

●●の●●とは、●●●のことであるから、●●●●●●の意味と解するのが相当である

●●●を●●●●いという意味であり、義務教育の●●の●●を●●としたわけではない

 

解答例   40字

無償とすることが要請されているのは、義務教育の、全ての費用ではなく、授業料である

教育の対価とは、授業料のことであるから、授業料不徴収の意味と解するのが相当である

授業料を徴収しないという意味であり、義務教育の一切の費用を無償としたわけではない

 

文科省HP

 

 

_______________________________

 

教育内容を?  語群作文1問  平成21・26教材で作成

 

<語群>

当  教育内容  国  権  内  必要  有する

 

参考判例:旭川学力テスト事件(昭51.5.21)

 裁判所サイト

 

類題:平11 問22 肢3 ・ 平20 問4 肢2

 

ヒント

●は、●●かつ●●と認められる●●●において、教育内容を●●●●●●を有する。

 

解答例  39字

国は、必要かつ相当と認められる範囲内において、教育内容を決定する権能を有する。

___________________________________

 

教科書検定の趣旨  説明作成1問  平成20・21・26教材で作成

 

教科書検定の主な趣旨や目的(2つ)を、40字程度で挙げてください。

 

参考判例:教科書検定事件(平5.3.16)

類題:平11 問22 肢5 ・ 平 問 肢

 

ヒント

教育内容を●●・●●・●●にすること。●●的に●●の教育●●を確保すること。

 

解答例  38字

教育内容を正確・中立・公正にすること。全国的に一定の教育水準を確保すること。

_______________________________

 

教科書検定は検閲か?  正誤判別1問  平成14・20・21・26教材で作成

 

<◯×例題>

判例は、文部科学大臣が教科書検定を行うことを、検閲にはあたらないとした。

 

参考判例:教科書検定事件(平5.3.16)

類題:平14 問7 肢オ ・ 平15 問4 肢ウ

 

ヒント

●●●●も、教科書という特殊な形態での●●が●●され●●●●●●ので、妥当で●●。

●●●●としての●●は妨げず、●●●●目的や●●前の●●などの特質がないから、●。

 

解答例  41字

不合格でも、教科書という特殊な形態での発行が禁止されるにすぎないので、妥当である。

一般図書としての発行は妨げず、発表禁止目的や発表前の審査などの特質がないから、◯。

_________________________________

 

 裁判所サイト

 

平5.3.16(教科書検定事件)

 

 

 

平9.8.29(ついでなので、一応紹介)

 

 

_______________________________

 

 

_____________________