内閣総理大臣など  いろいろな記述式7問  主に平成20・21教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

内閣総理大臣など  いろいろな記述式7問  主に平成20・21教材で作成

 

過去の4問に、新作3問や動画を追加しました。

 

 日本国憲法のイーガブ

 

______________________________

 

 内閣総理大臣  正誤判別4問  平成1・14・20・21・26教材で作成

______ ______ ______ ______


 <◯×例題1> 

内閣総理大臣は、立法府の長である。
  

参考条文:41条・56条2項・63条・65条・66条1項


 ヒント

●の●●の●●機関は●●であり、その●は●議院や●議院の●●なので、妥当で●●。
●●出席の●●や●●は有するが、●●●●のときの決定権は●●が有するから、[ ]
●●府(●●)●●にすぎず、●●府と立法府(●●)は一応●●されているため、●。
  
 解答例  40字
国の唯一の立法機関は国会であり、その長は衆議院や参議院の議長なので、妥当でない。
議院出席の権利や義務は有するが、可否同数のときの決定権は議長が有するから、誤り。
行政府(内閣)の長にすぎず、行政府と立法府(国会)は一応分離されているため、×。

_____ _____ ______ _____ _____


 <◯×例題2> 

内閣総理大臣は、行政府の長である。

 

参考条文:65条・66条1項・68条・70条・72条


 ヒント

行政権が属する●●の●●であり、かつ、行●●●を●●●●するから、妥当で●●。
●●を構成する各●●●臣は、●●の●●たる
内閣総理大臣が●●するので[ ]
行政権は●●に●し、●●の組織は
内閣総理大臣の●●●●●●されるため、●。

 
 解答例  39字
行政権が属する内閣の首長であり、かつ、行政各部を指揮監督する
から、妥当である。
内閣を構成する各国務大臣は、内閣の首長たる
内閣総理大臣が任免するので、正しい。
行政権は内閣に属し、内閣の組織は
内閣総理大臣の意思や資格に左右されるため、◯。

_____ _____ _____ ____ _____

 

 <◯×例題3>
明治憲法(大日本帝国憲法)下においては、内閣総理大臣の地位や立場が、
現憲法(
日本国憲法)下ほど強大ではなかった。

 

類題:平11 問24 肢3

 

 ヒント

●●の●●にすぎず、かつ、●●が●●権を●●していたので、妥当で●●。

●●務●●は、行政権の●●たる●●を●●する機関であったため、[ ]

●●●●大臣と●●な地位であり、●●中の●●にとどまっていたから、●。

 

解答例  35字
内閣の首班にすぎず、かつ、天皇が統治権を総
していたので、妥当である。

各国務大臣は、行政権の主体たる天皇を輔弼する機関であったため、正しい。

他の国務大臣と対等な地位であり、同中の首席にとどまっていたから、◯。

_____ _____ _____ _____ _____

 

<◯×例題4>

内閣総理大臣の指名については、衆議院の優越が認められているため、

衆議院議員の中から指名しなければならず、

参議院議員の中から指名することはできない。

 

参考条文:6条1項 ・ 66条2項 ・ 67条

類題:平成11 問24 肢1と肢4 
 

 ヒント
●●かつ●●●●でなければならないが、参議院議員●●●●ため、●●●妥当で●●。

いわゆる●●●●●の場合には●議院が勝つが、参議院議員●●●●●●いので、[ ]
●議院の●●が●●●たときは●議院が優先するが、参議院議員●●●●●だから、●。
 
 解答例  40字
文民かつ国会議員でなければならないが、参議院議員でもよいため、後半が妥当でない。

いわゆるねじれ国会の場合には衆議院が勝つが、参議院議員は欠格ではないので、誤り。
両議院の指名が異なったときは衆議院が優先するが、参議院議員も指名可能だから、×。

 

_____ ____ _____ _____ _____

 

 

 

 

______________________________

 

憲法69条・70条  会話特定1問  平成14・20~26教材で作成

 

A:1つ目は、俺が不信任(不信任を可決または信任を否決)をしたときだな。

  俺が10日以内に解散されれば、いったん先送りにはなるけどな。

B:Aが解散されると、40日以内に僕、その後30日以内に特別会だからね。

C:2つ目は、私が死亡したり辞任したりしたときです。

B:3つ目は、僕の後に初めて国会の召集があったときだね。

 

類題:平10 問24 肢4 ・ 平15 問6 肢2 ・ 平14 問36

 

 ヒント

●●が●●●をしなければならないとき。A●議院、B●院選、C●●●●●●。

●●と国●●●●●が●●すべき場合。A●議院、B●議院議員総選挙、C●●。

 

 解答例  37字

内閣が総辞職をしなければならないとき。A衆議院、B衆院選、C内閣総理大臣。

首相と国務大臣全員が辞職すべき場合。A衆議院、B衆議院議員総選挙、C首相。

________________________________

 

 立つ鳥跡を濁さず  空欄補足1問  平成14・20~26教材で作成

 

先生T:内閣は、< 40字程度 >のよ(憲法71条)。

生徒S:会社法の346条1項や351条1項も、憲法71条と似てますね。

先生T:辞めたからといって、直ちに仕事を放り出すわけにはいかないからね。

生徒S:平21 問40 肢2肢3は、

    「解任された取締役でもか?」というヒッカケでしたね。

 

類題:平10 問24 肢5 ・ 平15 問6 肢5 ・ 平16 問7 肢1

 

 ヒント

●●●しても、●●に●●●●●●が●●されるまでは、●き●きその●●を●●

 

 解答例  37字

総辞職しても、新たに内閣総理大臣が任命されるまでは、引き続きその職務を行う

_________________________________

 

 憲法72条  条文訂正1問  2021年イーガブで作成

 

 <日本国憲法72条のウソ条文>

内閣総理大臣は、会派を代表して議案を国会に提出し、

一般国務及び外交関係について国会に報告し、並びに派閥及び閣議を主宰する。

 

類題:平10 問24 肢3

 

 ヒント

「●●」を「●●」に、「●●●●●●を●●」を「●●●●を●●●●」に変える。

 

 解答例  39字

「会派」を「内閣」に、「派閥及び閣議を主宰」を「行政各部を指揮監督」に変える。

____________________________

 

 

 

 

 

 

________________________