こんにちは。
ナリ心理学®️認定講師 三上みひろです。
実は最近、とあるプロジェクトがスタートしました。
詳しい内容はまだお伝えできないのですが、
マリコ先生(ナリ心理学メンバー)が約10年、コツコツとデータを集めて温め続けてきた企画です。
そのスケールと熱量が、ほんとにすごい…!!!!!!!!
一緒に進めていくのは、
同じくナリ心理学のメンバーである
・すずみりさん
・マリコ先生
そして私、三上みひろの3人です。
これから
約1年半〜2年ほど、長く関わるプロジェクト
になるため、初回のミーティングはあえての対面で行いました。
ちゃんと会って、
目を見て話して、
一緒に踊って。笑
お互いの価値観を共有したり、
全体のスケジュールを確認したり、
各部門のリーダーを決めたり、
…そしてたまに踊ったり。笑
熱く、真剣に。
でも和やかで、あたたかい時間でした。
このプロジェクトのベースになっているのは、
マリコ先生が10年近く集めてきた、大切な記録たち。
その記録をもとに作られた企画書(の土台)はなんと約100ページ!
マリコ先生:「資料のね、ボリュームが本当にとんでもないのよ!!」
と以前から聞いていたのですが、マジでとんでもない!!!!笑
実物を見たら、熱量と重量に鳥肌が立ちました。
私は今回、プロジェクト全体の進捗管理という重要な役割を担当します。
実を言うと、こういった長期プロジェクトで進捗を管理するのは人生で初めて。
わたしにとっては、このプロジェクトへの参加自体が、まさに “ダイヤミング” です。
エッホエッホエッホエッホ🎵
経験がないぶん、簡単じゃないし、知識不足で失敗もあると思う。
すでに夫(☜プロ)からいろいろ指摘を受けて、さっそく修正が始まっていますし。(助かる。ありがとう。ほんとに。)
でも、誰でも最初は初心者だしね。
うんうん。
初心者なら怖いのは当たり前で、だからこそ今回は、
「(ちょっと怖いけど)やってみたい」
という感覚に、応えてみることにしました。
挑戦って、別に大げさなことじゃなくてもいい。
誰にも気づかれなくてもいいし、「今かも」と思えたその瞬間でいい。
「そうさ!自分のタイミングで、ダイヤミング!!」
(誰がうまいこと言えと。w)
またひとつずつ形になってきたら、ここでも報告していきますね。
おわり。
三上みひろでした。
<プロジェクトメンバー紹介するよー!
▽マリコ先生のアメブロ
教育のプロ!教育とナリ心理学に関する記事が投稿されているよ!
▽すずみりさんのアメブロ
歌の力で感情を解放していくような場を、これからつくっていってほしい…!(私の願望!)