おはようございます。

 

勉強時間の確保という名目でやって来た

信州長野。

当初は、本当にそのつもりだったんです。

でも…

 

風もなく穏やかな晴天。

平日、ひとり旅。

急な予定変更も誰に迷惑を掛ける

わけでもない。

 

こんな条件が揃っているのにホテルで

じっとしているのは勿体ない。

 

切り替えの早い私は早々に勉強を諦め

観光地へ出かけてきました爆  笑


 

まずは、茅野駅から特急列車に乗車。

 

特急【あずさ】です。

新しくきれいな車内で快適です。

 

 

4駅目の松本駅で降りて向かうは

 ​松本城

 

 日本に5つしかない国宝のお城の一つ。

25年前、初めて松本城を観たとき

あぁ、なんて綺麗なお城なんだ…

という気持ちを抱きました。


四半世紀の月日が経ってもその想いは

変わりませんでした。



別名、白鷺城とも言われる姫路城は

真っ白で優美なお城ですが

この松本城の城壁は漆黒が多い。

優雅さより力強さがあって

姫路城とは対極にある感じのお城かな…

というのが私の中にある。


城壁に塗られた漆には防水効果も

あるようです。

これもきっと寒い雪国で生き抜くための

 先人の知恵なんでしょうね。

 

 また、多くの人々が

この白と黒の美しいコントラストに

魅了されるというのも改めて目にして

納得しました。

更には北アルプスの山々を背景に

お堀の水面に映るその姿は

唯一無二の絶景!!


私の中の美しいお城No.1です。

 江戸時代から残る

 天守に登ると松本の街並みを眺める事も

できますし

今の時期、プロジェクションマッピングも

開催されています。

残念ながら私は観れませんでしたが

現代技術を駆使したアートで彩られた

国宝を眺めるのも

きっと良い思い出になると思います。

 

 さぁ、続いて向かうは長野駅。

そして、お夕食までには

ホテルまで戻らなければなりません。

 

 茅野から松本、そして長野までの距離は

なかなかのもので

これを一日でこなすとなると

予めの下調べも必要です。


お昼はお蕎麦。

せっかく長野県に来たのですから

やはり一度は食べて

帰らないと心残りになります。


《十割そば 大善》

 で更科蕎麦をいただいてきました。

 

 

 ​善光寺

 1998年、長野オリンピックの開会式では

この善光寺の梵鐘が

世界的平和を願い響き渡りました。


実は、その時私と夫は軽井沢旅行中で

スキーを楽しんでおりまして

せっかくだから善光寺まで行ってみようと

ここまで足を延ばし観光した当時の事

 今でもよく覚えています。

 

 極楽浄土への往生が約束される

お戒壇巡りも体験。

一寸先も見えない真っ暗な通路を辿り

【極楽の錠前🔒】

 にも触れてきました。


これで私の極楽行きは約束された、はず?

いえいえ、これからも人として

子ども達に

 恥じない生き方を心掛けますウインク

 

 本当は仲見世通りも楽しみたかった…。

でも、時間が無くて

大急ぎでホテルまで戻ってきました。

 

 翌日、ホテルでは

クレームブリュレをいただきながら

観光の振り返りを。


お値段が300円である事に驚きびっくり

エクシブのケーキって割とお高めですが

このブリュレ…

 近所のカフェより安いじゃないルンルン

こんな事もあるんですね。


 

 最後にエステについて。

エクシブに来ると自分へのご褒美に

時々、利用します。

 

 今回も受けてきました。

閑散期という事なのか30%OFFなのも

良かったニコニコ


ここのエステ、おススメです。

エステティシャンはベテラン揃い。

予約も取りやすい。

お値段だってベイコートや離宮に比べ

お安くお財布にも優しい。

 ベイコート1回分の値段で

蓼科なら2回分の施術が受けられる感じ。

 
好きな香りに包まれて
ボディケアをしてもらい大満足です。

改めて、こうして振り返りをすると
勉強していませんね爆笑


でも、いいんです。
エクシブは非日常を味わう空間❣️
そんな観光とティータイム、エステの
幸せ時間でした。