中級の作文 | 65歳からのハングル学習

65歳からのハングル学習

前期高齢者目前で韓国語の勉強を始めました。学習したことを忘れないための備忘録です。



時々買ってくるアスパラガス


やっぱり  照れおいしい照れ

カッパえびせんじゃないけど


  ヤメラレナイトマラナイ🎵


永遠のヒット商品ですね。

勉強の合間にちょっと一本食べると元気が出て来ます。


あ、一本で終わらせるのが大変、、、グラサン


最近お腹まわりがキツいのはナゼ〜ガーンガーンガーン



今週はハングル検定への勉強もそうですが、4級は目処が立ってきたので、中級テキストの予習を中心に進めています。


敬遠気味だった作文も、Google翻訳のお世話になりながらなんとか自力で作っています。


例文に続いて文章を自分で考え完成させる問題では、例えば


「私はカラオケに行くのが嫌です。」

に続く文章を   거든요 (〜なんです)  を使って書くのですが、以前は、


「私は今とても忙しいんです。」


と、歌と全然関係ない、知ってる言葉だけ並べて無理矢理こじつけた文章で満足していたけど、今は、


「私、知っている歌がないんです。」


と、少し内容に近づいて来た!


書きたい文章が浮かんで、表現方法がわからない時はGoogleさんに遠慮なくお世話になります。


今日はこれから


⑴「これ、おいしいのになぜ食べないんですか?」


⑵「どうして韓国語を勉強なさるのですか?」


⑶肌がきれいになりましたね。」


⑷今日は会社に行かないのですか?」


⑸どうして正装をしていらっしゃったんですか?」


に続く文章を

    거든요

を使って作文します。


案外⑵のような問題が気持ちとリンクしてしまって書きづらいかもしれないですね。


⑶なんて、こんなシチュエーションありえないから、韓国でエステをしてきたとでも創作してみようかな?


まるっきり創作できる内容の方が案外書きやすい(負担に感じない)です。


さあ、言ってばかりいないでさっさと書き始めないとニヒヒ