きのうの韓国語サークル | 65歳からのハングル学習

65歳からのハングル学習

前期高齢者目前で韓国語の勉強を始めました。学習したことを忘れないための備忘録です。


仲良しムクドリ?


鳥の名前はほとんどわからないのですが、ちょうど窓から見えるところに二羽仲良くとまっていたので思わず写真を撮ってしまいました。


昔は電線と言えばスズメがズラーっととまっていたのに、最近は見かけないですね。


きのうは韓国語サークルの日でした。


 아/어지다 (〜になる) を使って作文する問題が出ましたが、これまではテキストの例文そのままのことが多かったのですが、もうすぐ「初級II」のテキストが終わるせいか、変化球をかましてきました。


「最近夜たくさん食べて太りました。」

で終わらず、

「最近夜たくさん食べて太ったので、ダイエットをしてください。」

という感じに。


「〜になる」

だけでなく

「〜ので」

「〜してください。」

という課題も入っている。


「〜ので」の表現を皆忘れていて、正解は

  뚱뚱해졌으니까 (太ったので)

  (으 ) 니까

を使うのが正解とのこと。


でも思いつくのは

 아/어서

を使う表現。


この2つの使い分けがよくわからない悲しい


先生は

「ダイエットをする理由だから  (으)니까 を使う」

と言っていたけど、 아/어서 でもいいのでは、


と日本語話者は思ってしまいます。


違う説明もしていたかもしれないけど理解が追いついていません。


「〜してください。」

も、思いつくのは

아/어주세요


でもそれだとお願いする感じになるので丁寧な命令である

 하세요

を使うとのこと。


これは納得。


こうやって実際に使っていくと違和感を自然に感じて正しい使い方ができるようになるのでしょうね。


「好きになる」

という言い方も、動詞表現ではなく

 좋아졌어요

で表せるという。


これは理屈ではなく感覚というか習慣というか。

いろいろ説明してくれていたけど頭もうろうとしてわかった気にだけなっていました〜


日本語もおかしなことはいっぱいあるものね。


「初級II」が残すところ間接話法(22〜25課)のみとなりました。


先生は何度も

「ここは絶対に休まないで。予習はいらないから、復習を何度もすること。一つ一つはわかった気になっても全部まとめてだと絶対混乱するから、復習をがんばって」と言っているので、わたしも予習はしません(以前何度もしちゃったしね。)


代わりに中級のテキストを進めていきます。

先生は、「初級に全部必要なことが入っていて、中級では新しいことは何もないから楽しいよ」

と何回も言うけど、いや、中級のテキストは読み進めるだけで難しいですよ😓


学習する項目としては単純なのかもしれないけど、文章も長くなるし、語彙も増えるし、全部韓国語で指示されるし。


長い文を読むのはそれだけで大変です滝汗