ダルおもな一日 | 65歳からのハングル学習

65歳からのハングル学習

前期高齢者目前で韓国語の勉強を始めました。学習したことを忘れないための備忘録です。

夕べ夜中からすごい風💨


そのせいか明け方咳が止まらなくなってしまいました。

今は風もほぼ治まりましたが、空気が冷たく感じます。

まったく気候の変化にだけは敏感になってゆく60代です。


ダルおも〜ななか、ハングル検定への勉強だけは惰性で続けています。


4級の勉強は気持ちいいニコニコ

3級をやるとどよーんガーン


この違いはなんなのでしょう?

3級の勉強は、過去問2回目くらいですが、一度に3問くらいしか進めない。

比べて4級は一回分を通してやってしまうくらいの元気があります。


もちろん完璧ではないけどね。


中級のテキストを読んでいると3級で出てきた単語や文型に遭遇することもあるので、もっともっとたくさんの文章に接しないといけないんだろうな。

亀の歩みですが、日々少しずつ進歩していることを信じて惰性でも続けていくのみ泣き笑い



「バガボンド」も見終わり(なんだ、あの終わり方は!)ネットの情報と全く同じ感想を持ちました。


絶対第二弾を目論んでいますよね。


「華麗なる遺産」もあと少し。


ホームドラマかと思いきや、結構サスペンス要素があることに気づき、おもしろさ倍増。


スンミのお母さんの悪女ぶりに驚かされています。

亡くなったことになっているお父さん、どうなるんだろう?

おばちゃんは恋愛要素より人間模様に興味津々ですわ。


きのうから見始めた「あなたが眠っているあいだに」

https://kandera.jp/sp/ananemu/


知らなかったけど、バガボンドのコ・ヘリ役の人だった。

お話しもおもしろそうでしばらく楽しめそうです。


楽しみがあるから勉強もがんばれます。

どんより頭もスッキリするかな?