ドラマは3回までが大事 | 65歳からのハングル学習

65歳からのハングル学習

前期高齢者目前で韓国語の勉強を始めました。学習したことを忘れないための備忘録です。

ドラマの展開ってほとんど予想と合ったことがないけど、他に書くこともないし、お恥ずかしい予想をご披露しておきます。


「ザ・キング 永遠の君主」

今第三回まで見終わったかな。


https://www.netflix.com/jp/title/81260283



韓国ドラマって、3回までに伏線が全部出て来て、なんかわけわかんないうちに話が展開していることがよくあります。


あ、私の場合デス。


それでよく3回まで見終わったらもう一度見直して人間関係や背景を整理するんだけど、今回はまだそれをしていません。


なので登場人物の把握もかなりいい加減。


単純なアルアルだけど、テウル(キム・ゴウン)がゴン(イ・ミンホ)を助けたのにはタイムラグがあって、パラレルワールド間に20年くらいの時差がある?


だから実世界のテウルにはゴンを助けた記憶が全くない(まだ助けていないから)。


でも同じ図書館があったし、技術もほとんど同じレベルだしなあ。


ゴンのお父さん殺人に関わったあのおじさんの正体もまだよくわからない。


今あっちにいるのかこっちにいるのかもはっきりしない。


何を握っているのかもわからない。


最後には数学好きのゴンが、パラレルワールドを繋げるか一つにする数式を解いて、世界が一つになる。


というすごーく単純な予想です。


予想というものではないですね。

わからないだらけだけど、なんとなく見続けたいと思ってしまう(今のところはね!)


「バガボンド」も一度途中で気持ちが離れていたのですが、また見出したら最後の大詰めが近づいて来ておもしろい。

https://www.netflix.com/jp/title/81095101



でもまだあと4回くらい残っているから大どんでん返しがありそうです。


その前にやはりダイナミック社と ジョン&マーク(だっけ?)社の関係がイマイチよくわからなくて、エドワードとかジェシカとか、どういう人なのか不明のまま。


これも最初の3回の復習をしていないから、わからないままに展開し、今は大統領周りが危うくなってきたから、なんとか話についていけている感じです。


途中気持ちが離れたとき、代わりに「涙の女王」を見始めたけど、今はそっちが、ちと気持ちが冷めている。


不思議なものですね。


Unextで見ている「麗〜8人の〜」も、3度目の正直だったけどやはり途中離脱。


続けて見れると思うから挫折するのも早いのかな。


配信で見るとCMもないから、ずーっと続けて見ていると疲れる疲れる!


大体CMが入るくらいのタイミングで、ゴソゴソ動いてストレッチしたり、スマホ覗いたり、お菓子つまんだり、とドラマを見る集中力も切れている自分にため息ものです😮‍💨