マスクに慣れてしまうことによって… | 青い柳の樹のように  - counselor's blog -

青い柳の樹のように  - counselor's blog -

名古屋の老舗カウンセリングルーム「アンフィニ」の代表カウンセラーの青柳と申します。
少しでも多くの人にカウンセリングや心に関心を持つ機会になって頂ければという願いを込めたブログです。
皆様の生活に身近に感じられ「気づき」になれますよう。

【カウンセリングルーム「アンフィニ」/名古屋市中区】 
【青い柳のココロカフェ/養成講座/お知らせ】


心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。
皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^

さて、今回は「慣れ」について。

皆さんは、マスクに慣れましたか?

あったほうがいいですか?

 

新型コロナウィルスによって、一時はマスクが高騰し、

なかなか手に入らない状況にありました。

 

マスクをすることが必須になり。

外出する際には、財布やスマホと同等くらいの"忘れ物"にしてはいけない感じで、

マスクをしていることが日常になっていきます。

 

やがて、以前よりも、

死に至ることが少なくなってきて、対策が理解されてくると、

外ではしなくてもいいのではということにもなってきましたね。

 

最近の話題では、

新型コロナの感染症法上の位置づけが、春には下がるとも言われます。

そうなってくると、

室内でのマスク着用が、強制的ではなくなりそうです。

 

私は、良いことだなーとは思うのですが、

ある記事では、中学生にアンケートがなされ、

それには意外とネガティブなものが多かったとのこと。

 

「正直、慣れてしまっているので戸惑います。」

 

「顔を全部見せるのが恥ずかしいです。」

 

「マスクをしていたほうが落ち着きます。」

 

何十年生きた大人の数年間と、子供の数年間では、

"慣れ"てしまう度合いが違うのかもしれません。

 

例えば、日本人がブラジャーをするようになって80年と言われます。

 

現代ではすることが"普通"で、

しないことがむしろ恥ずかしいと感じますよね。

 

マスクも、子供たちからすれば、

することが普通で、しないことが恥ずかしいものになっているのかもしれません。

 

マスクをすることへのデメリットは、

コミュニケーションをとるうえであります。

 

①表情を読み取りづらい

 

表情を見るということは、コミュニケーションで大事なことです。

気にし過ぎてしまうと、これまたデメリットなんですが、

相手の反応を汲み取ることは、必要なことです。

 

②顔を脳内補完してしまう

 

目ももちろん顔のパーツなのですが、鼻から下も顔のパーツです。

人間の脳というのは、見えない部分を自分の中で想像します。

そういった想像はどちらかと言えばポジティブになりがちなのです。

 

こういった感じで、

"本当の表情"や、"本当の顔"というものがさらされてしまうことに、

抵抗があるのかもしれません。

 

更には、"本当"ということに抵抗感が出てくるのは、

上辺だけのやり取りに慣れてしまう恐ろしさもあるでしょうね。

 

皆さんは、マスクは無いほうが良いですか?

それともあったほうが良いですか?虹



いつも有難うございます。

コミュニケーションに悩んだときはアンフィニへ!

.

ご予約は052-253-5040まで!

∞ ----------------------------------
#カウンセリング #名古屋 #中区
#心理学講座 #コミュニケーション
#カウンセリング口コミ #評判

#法人メンタルケア #社員教育 名古屋

#カウンセラー非常勤 #名古屋
∞ ----------------------------------