美人と感じる人と、美形と感じる人の違いはどこにある? | 青い柳の樹のように  - counselor's blog -

青い柳の樹のように  - counselor's blog -

名古屋の老舗カウンセリングルーム「アンフィニ」の代表カウンセラーの青柳と申します。
少しでも多くの人にカウンセリングや心に関心を持つ機会になって頂ければという願いを込めたブログです。
皆様の生活に身近に感じられ「気づき」になれますよう。

【カウンセリングルーム「アンフィニ」/名古屋市中区】 
【青い柳のココロカフェ/養成講座/お知らせ】


心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。
皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^

さて、今回は「美人と美形」について。

皆さんは、どんな人に対して、

美しさを感じますか?

 

ある心理学者が行った実験では、

男性に比べて、女性の"美形と感じる顔"に関しては、

男女差も国による差も少なかったようです。

 

『世界美女ランキング』というのが毎年ありますよね。

日本人も何人かランクインしています。

2020年度は、女優の石原さとみさんが7位です。

しかし、

「美形」であることと、

「美人」であることは同じでしょうか?

 

顔は美しいけど、いつも無表情でいる人。

顔は美しいけど、いつも人の悪口ばかりを言う人。

顔は美しいけど、いつも約束を守らない人。

 

こういった美は、"表面性"のものであって、

好意を感じるには程遠かったり、

好意が長続きしないことも多いでしょう。

 

しかし、見た目は然程…。

という場合でも、その人と接しているうちに、

自然な笑顔や、天真爛漫さに魅力を感じることってありませんか?

更に"美"という意味でいえば、

女性のみに限ったものではありませんよね。

 

生き方。

信念。

潔さや振る舞い。

 

こういったものは、男女問わず感じる美しさです。

"表面性"のものではなく、

内なるものの"表現性"から感じるもの。

人としての魅力です。

 

造形的な"美"というものは、

生まれ持ったものが多いですが、

内面的な"美"は、生き方からによって培われていきます。

 

男女が別れる理由ナンバーワンは、

「見た目が気に入らないから」ではありません。

「性格的な問題」です。

 

皆さんは、どう生き、

人として、どう"美しく"ありたいと思いますか?虹



いつも有難うございます。

内面的な美についてはアンフィニへ!

.

ご予約は052-253-5040まで!

∞ -----------------------------------
#名古屋のカウンセリングルームアンフィニ
 

#心理学講座・青い柳のココロカフェ
 

#カウンセリング評判・口コミ

 

#企業のメンタルヘルスケア・教育

 

#カウンセラー・セラピスト非常勤
∞ -----------------------------------