【マイナスの論理】受験に強い、結果をバッチリと出してくれるお子さまに育てるために。 | 中学受験国語を爆上げする教室「パワー読解 パワー速読」Ⓡ

中学受験国語を爆上げする教室「パワー読解 パワー速読」Ⓡ

「パワー読解 パワー速読」Ⓡ
https://osaka-sokudoku.jp/jukenkokugo/
国語偏差値15アップ20以上アップが続々と!

こんにちは。

東京 大阪 名古屋の中学受験国語塾
パワー読解 パワー速読®

 

 

 

今津です。

 

大阪・十三で書いています。

 

新学期です。塾ではねw

 

気持ちも新たに、お子さまの第一志望校合格に向けて、親としてがんばってまいりましょう!

 

 

新学期ということで、あれもしたい、これもやってあげたい、という感じでいろいろお考えだと思われます。

 

あえて、ワタクシのほうから「しないでおこう」をご提案します。

 

…はぁ?

 

 

そうですよね。すべきことはみなさんいろいろおっしゃいます。

 

でも、しないでおこうとは言いません。

 

以前、個人塾をやっていたとき、四谷●塚の無料のテストを塾でやっていたんです。

 

ほら、あるじゃないですか。年に何回か。。

 

あれです。

 

 

四谷さんにしても、あれでなるだけたくさんのお子さまに受験してもらいたいわけですよ。

 

で、大阪の四谷さんの事務所にて勉強会というか、発表会のようなものが開かれたんです。

 

要するに、どうやって無料のテストを動員するかという発表です。

 

どの塾長センセーも、口角泡を飛ばしつつ、一所懸命に自塾の取り組みを熱心に発表されていました。

 

で、ワタクシ。

 

「何もしない」と発表しました。

 

何もしないで、いかにして集客するかを熱っぽく語ったんですw

 

その結果。

 

次回からは四谷●塚の無料テストの実施教室から見事に外されましたw

 

ヤバいヤツって絶対に思われたはずです。実際、ヤバいヤツですからねw

 

 

みなさん、結構あれもこれもっててんこ盛りですべきことを考えるのが常です。

 

それはそれで結構。

 

逆に、マイナスの論理も必要です。いらないことは、あえてしない。

 

 

中学受験の準備において、親として「マイナスの論理」をワタクシなりにいくつかご紹介したいと思います。

 

受験に強い、結果をバッチリと出してくれるお子さまに育てるために。

 

 

1)なんでもかんでも親が命令する・説得する

 

いちばんやったらアカンやつです。

 

お子さまはロボットではありません。感情を持つ、一個の人間です。言う通りに動くのは小さな頃だけ。高学年になれば精神的に成長してきて、必ず反抗してきます。何もいいことはありません。

 

ガミガミ言われているうちに、そのガミガミが雑音以下にしか聞こえない状態となります。

 

そんなの、イミないですよね。やめましょう。

 

 

2)脅迫するw

 

ウソやろ?

 

いいえ。

 

脅迫している保護者さま、たまに見かけます。

 

もう、ホラーですw

 

「これ、しとかないと、わかってるわね!」(わかってるわね、の部分を地獄の底から出ている声のように、どっからそんな声出てるねん的な感じで)

 

関西だけやろとか思ってません?

 

東京でも見かけましたよw

 

関西弁なのか、東京の言葉なのかの違いだけです。全国的にいてはりますw

 

 

やめておきましょう。イミありません。マイナスの言葉をかけ続けていると、本当にマイナスしか出現しません。

 

 

 

3)なんでもかんでも親が手助けする

 

幼少期の頃はそれでOKです。

 

でも、2年生あたりからやめておいたほうがいいです。

 

なんでもかんでもやりすぎて、何もできない子になっていった子をこの目で何人も見ています。

 

なんでもかんでもやりすぎて、メンタルが激弱になってしまい、中学受験の準備で発生するストレスにまったく耐えられなくなってしまい受験をあきらめた子も、同様に何人か見ました。

 

かわいい子には旅をさせろ。

 

「獅子の子落とし」です。

 

獅子、中国の伝説上の獣のことで、ライオンやトラを指すわけではないです。

 

獅子は子どもを深い谷へと投げ込み、そこから這い上がってきた子だけを選んで育てるという言い伝えのことを言います。

 

一見かわいそうに感じますし、穿った見方をすれば放任しているようにも見えます。

 

しかし、放任は愛情の「あ」の字もないのに対し、これについては愛情だらけです。

 

強い子に育てるために、ときにはそういったことも必要です。

 

 

 

【ご連絡】

ワタクシ、新宿と大阪・十三を行ったり来たりしております。が、月に1度、名古屋の教室にも顔を出して指導をすることにしました。

次は3月2日(土)午後6時に名古屋池下におります。

ぜひお越しください。



★★「パワー読解 パワー速読Ⓡ」本部校
「大阪速読 大阪国語」
国語偏差値15アップ20以上アップが続々と出まくっています!

 
ー大阪ー

大阪速読 大阪国語(本部校)

ー名古屋ー

パワー読解 パワー速読 名古屋池下校

電話052-715-7858

ー東京ー

パワー読解 パワー速読 新宿校