第3回 V37全国ミーティングはもっと時間が欲しかった(汗) | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

おはようございます。

 

昨日は名古屋日帰り弾丸ツアーでV37全国オフに参加させて頂きました。

どうしても溶解タイヤ衝突跡が気になり、前日夕方、専用クリーナーで2時間かけて磨きました(汗)

↓↓↓↓↓↓

 

子供達は早起きに限度があるため5:30に茅ヶ崎を出発し、4:20海老名SA発の関東カルガモ隊を追いかけました。

🦆🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤~~~~~🐤💨

圧巻のカルガモ動画はこちら

↑編隊長takaseiさんのCARTUNEです。

カルガモ隊がSAで休憩中にノンストップで追いかければ8:00岡崎SA発に間に合う計算でしたが・・・新東名浜松いなさJCTより先が事故通行止めで旧東名に強制誘導され、岡崎SAに行けないピンチ(焦)

道中の電光掲示板で通行止め情報は一切無く、且つカミさんにJARTIC見てもらったら通行止めになっていなかったため、通行止めになった直後と判断し、カルガモ隊は通行止め前に通過し岡崎SAで待っている・・・と考えました。

諦めず、音羽蒲郡ICで旧東名を降り、岡崎東ICで新東名に復帰し、7:58に岡崎SAに到着しギリギリ滑り込みセーフ!と思ったら・・・

V37は1台もおらず(号泣)

タッチの差で間に合わなかったかー(涙)と早合点しましたが、後から聞いたら、カルガモ隊も旧東名に強制誘導されたそうです。お互いに運転中で連絡取れないので仕方ないですね。

皆、無事故で会場に着いたのが何よりです。

 

今年は100台超えたそうです。

色別、一糸乱れぬ整列。

この台数で予行演習無しで色別に綺麗に並べるのは、統制がものすごく難しいはずですが、誘導の連携がバッチリで、ただただ関心するばかりでした。

運営スタッフの皆様に感謝です!

 

主催者(右端)と、グランプリ受賞者(右隣)

 

事情により車高を下げられない車たち(笑)

 

カルガモ変態編隊長

 

そして、今回一番並べたかった車、

エコカーと、

ファミリーカーです。

もっとお話ししたかったですが、時間足りなかった(汗)

 

今年も家族が名古屋まで付いてきて、家族は午前中は水族館に居てもらい、

昼にオフ会を中抜けし日帰り温泉に届けたのですが・・・

15時頃に恐妻から温泉で子供達が飽きてしまったので早く迎えに来いとの命令があり、閉会式直後に慌ただしく迎えに行きました。。。

閉会式前後にお声かけ頂いた方が何名かいらっしゃいましたが、お話しできず申し訳ありませんでした(激汗)

子供、飽きるの早すぎ!(汗)

恐妻、呼ぶの早すぎ!(焦)

中年、時が経つの早すぎ!(哀)

沢山の方々にお声かけ頂き、喋りっぱなしで声がガラガラになりました。来年はのど飴持参します。

お土産も沢山頂きました。感謝、感謝です!

お返しは毎度変わらぬタコセンベイで恐縮です!

 

急いで退場したのでストラップ返却忘れました(汗)

 

主催、運営の皆様に感謝しかありません。

来年は10月12日(日)だそうです。

しばらくオフ会ロスの放心状態が続きそうですが、今月の富士がまだなので、頑張って走ってきます。

 

2024年10月14日 なかしん