こんばんは、なかしんです。
泥沼の入り口はマフラー交換。
なかしんはマフラー開発出身であり、交換は昼飯前です。
(朝飯は食わせてください・・・)
柿本改 Class KR センター付 N713118
楽天で当時18万円くらい。
「スカイライン400Rを覚醒させよ!」柿本改から車検対応の高効率マフラーが登場(web option) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! (yahoo.co.jp)
トラストの400R用はリヤ牽引フック取外し必要だったので、
サーキットでズコーンって逝って牽引できなかったら迷惑かけるのでやめ。
藤壺は外観が好みでなくHKSは高いので柿本を選択。もちろん車検対応。
個人宅でも追加料金を払えば楽天で買えますがゴミは覚悟しましょう。
ちなみに、400R納車のずっと前にぽちっとしてました(爆)
まずは400Rを上げて
ナットが簡単に緩まないのでロングストレートメガネはMust。
アストロプロダクツの
エキゾーストハンガーリムーブプライヤー税込2,420円があると超便利です。
柿本のフロントとセンターを仮組み。
右バンク3気筒と左バンク3気筒が集合していないのが分かります。
いわゆる「フルデュアル」。
V6サウンドのために1か所だけ左右を短いパイプで繋ぐのがミソ。
400R用社外マフラーで出力向上を本気で考えるなら、左右バンクが
Y字で集合していないフルデュアルの選択がMUSTです。
(Z NISMO開発時、日産車初の左右バンク独立フルデュアルをゼロから開発したのが私)
装着工程は手伝いがいると助かります。(なかしんは一人で頑張った・・・)
一人だとテールパイプの位置を左右で合わせるのがけっこう難しいです。
久々のマフラー交換を1人でやったので結局7時間もかかってしまいましたが、
まぁなんとかなりました。
でも昼飯前ではなかった。
今日の昼飯はお好み焼きでした。
2022年2月11日(祝) なかしん