どうか、台風だけは来ないでくれ! | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんにちは、なかしんです。

以前の日記でも少し紹介しましたが、
昨日から16連休という前代未聞の夏季休暇なのです。
(働けテメー、というご意見ごもっともです)

と、い・う・こ・と・で

夏休みの「ある計画」の詳細が決まりました。
茅ヶ崎⇔日本海を5泊6日で往復する計画です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ある計画

首都圏から自転車で日本海を目指す場合、
腕(脚?)に覚えがあるチャリダーは、
糸魚川ファストランに代表されるようなトライアルが有名です。
朝4時位に高尾を発ち、甲府で朝、諏訪湖で昼、夕方に白馬、
夜に糸魚川といった感じで1日で日本海まで走りきり、
翌日電車で帰るパターンです。 (高尾→糸魚川 290km)
勿論、機材は競技志向のロードバイクになります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-TCR ADV3

このようなトライアルも興味をそそられますが、
今回、なかしんは電車に頼らず往復自走を目指します。
しかし、ガラスの右膝が往復780kmに耐えるか不安です。
そこで1日あたりの走行距離を平均130kmと短めに設定し、
コマメに泊まる事で膝を温存する作戦を取る事にしました。

民宿等に泊まるのでテントや寝袋までは持ちませんが、
着替え等が多めに必要なので、パニアバッグを買いました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-パニア

ロードバイクはリヤキャリア装着不可のなので使えません。
(なかしんのマシンは取付のダボ穴が無いのです)
そこで、今回は普段使いのクロスバイクにリアキャリアを装着。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-DEFY
(正確にはフラットロードというジャンルです)

と・こ・ろ・が

機材を全部装着し、荷物満載のパニアバッグを装着したら、
激・重


先日、機材の様子見のためフル積載でヤビツ峠に登ったの
で・す・が、
加速しないわ、登らないわ、曲がらないわ
オレは本当にコイツで日本海まで往復できるのか?

と弱気になるほどでした。
普段のロードバイクの軽さの恩恵がよ~く身に染みました。

$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-雨のヤビツ
ヤビツ峠の虹。ズブ濡れになったのは言うまでもない。

出発は8月12日。17日に戻ってきます。
台風殿は、ご来場固くお断り申し上げます。

2011年8月5日 なかしん