「課題」 天皇杯予選(中編) | がめがま。

がめがま。

仕方のないブログです。お許しを~。

今日と明日はあたしが見た各選手の感想を書いておきます。

 

どうしても主観的になっちゃいそうなんですが、極力客観的に書くよう努めますねー。

 

わかりやすくするために、5段階評価を入れておきます。

 

☆☆☆☆☆=MOM級の活躍と思った

☆☆☆☆=いいプレーを見せてくれた

☆☆☆=まずまずの活躍

☆☆=もっと頑張ってほしい

☆=悪質なプレー、猛省を促したいことがあった

 

こんな感じで見ていきますー。

 

 

#32  松原快晟選手

フルタイム出場

☆☆☆

 

 

故障からベンチ外が続いていたものと思われますが、きっちりこの試合でも使われました。

 

複数失点はしましたが、基本的には快晟くんはいずれもノーチャンスなゴールだったかと思います。

 

Jデビューの試合の時にも思いましたが、非常に落ち着き払っていました。高松大学はかなりのテンションでプレスをかけていましたが、落ち着いてこれをいなしてしました。

 

 

#2 臼井貫太選手

フルタイム出場

☆☆☆

 

 

先制を許したシーンはもう少しできることがあったように思えますが、気になったのはそれくらい。

 

この日の讃岐はボールサイドのCBが攻撃に参加…SBのような動きをすることで同サイドの選手がそれぞれ一列上がることで攻撃に厚みを加えようとしていたんだと思います。このカタチは割と寛太くんに向いてそう。

低い弾道のクロスも多く繰り出していました。もう少しスピードのあるクロスが見たかったっちゃそうですけど。

 

あと…この写真でわかるように、かなり身体がガッチリしてきましたねぇ~。真面目で努力家なんだと思います。

この努力はきっと実を結ぶんだろうなぁ…。

 

 

 

#6 長谷川隼選手

フルタイム出場

☆☆☆

 

さすがに主力の一角を占めている選手だけに安定したプレーを見せてくれてたと思います。

 

安定はしてましたが、直接関与した訳じゃないですが複数失点したこと、いつもみたいに攻撃の起点になるようなプレーがみられなかったので星3つにしました。

 

 

 

#24 深港壮一郎選手

フルタイム出場

☆☆

 

役割り的には臼井貫太選手と同じだったと思いますが、攻守とも存在感を発揮できず。

ちょっと厳しめの言い方をするなら中途半端だったように見えました。

 

 

 

#8 森勇人選手

フルタイム出場 1ゴール

☆☆☆☆

 

image

 

2点目のゴールは森ちゃんでした。

ゴール以外でも前半の途中からシャドウに移ったり攻撃を牽引しました。

 

ゴールシーンは岩岸選手の浮き球のパスをうまくトラップして流し込んだ技ありの一発でした。

 

テクニカルなゴールだけでなく、その直後にゴール裏にやって来て写真のパフォーマンス。

あの にわかまさんの眼を♡マークにしてしまいましたねー(笑)。

 

苦戦するチームに対して「それでもプロか」と罵声を飛ばしていた輩がいましたが、彼は紛れもなくプロフェッショナルでしたよ。

 

 

 

#35 左合修土選手

スタメン→70分まで出場

☆☆



TMで観た彼は愚直に上下動できる面白い選手という印象でしたが、ここまでリーグ戦では僅か2試合で27分の出場に留まっています。その理由が明確になりました。

 

現時点では縦に速いカウンターのような闘い方でしか起用が難しいタイプの選手なのだろうと思います。スルーパスの受け手などスペースを使った攻撃には向いている印象ですが、足下でパスをもらっての攻撃やドリブルで抜き去るようなプレーは今一つ苦手なのかもしれません。前半の闘い方では良さが死んでしまうんでしょう。

 

また、クロスの精度にも問題がありましたし、この日はとにかくトラップミスで悉く好機を潰していました。

 

ポゼッションでもカウンターでも乗りこなせる器用さを身に付けないと出場機会は増えないだろうな…と感じました。

あと、クロスの精度も上げていかないと起用するのは難しいんだろうなぁとは思いました。

 

 

 

#17 福井悠人選手

スタメン→81分まで出場

☆☆



本職ではないボランチでの起用なので、米山監督の采配ミスで割を食ってしまった感じはありますが、左合選手同様、讃岐が苦戦する要因を作ってしまいました。

 

得意のドリブルを使うシーンもなく、パスを受けてもボールを安全なところへ逃がすだけ。縦に打ったパスは1本くらいじゃなかったかと思います。

米山さんとしては縦パスでボールを味方に預けて細かいパスワークで中央突破していくプレーを期待していたと思うのですが…。

 

相手からしたら何ら怖さを感じなかったでしょうし、先制点を許す守備の脆さも露呈。

先制被弾のシーン以外でもボールを失う場面が散見されました。

 

正直、良いところなし。うーん、期待しているだけに残念なプレーでした。

 

 

 

#14 吉田陣平選手

フルタイム出場 1アシスト

☆☆☆



収穫と課題、双方出た印象でした。

収穫は結果を残したこと。柔らかいクロスで1点目の冨永虹七選手のゴールをアシストしました。


また、試合を通してセットプレーのキッカーを務めていました。終盤、前川大河選手が起用されたのでキッカーは交代するのかと思いましたが最後まで務めていましたね。

 

ここまでリーグ戦では3試合150分出場していますが、最低でも1シーンは「お、うま。」と思わず口にしてしまうテクニックを見せてくれます。この日もありました。

 

一方でそのテクニックを得点に関わる攻撃で使えていないというところもあります。


アシストは取れたのは収穫ではありますが、もっと攻撃に関わって欲しいなと思います。

 

 

 

明日も各選手について書いていきますー。

 

 

 

<つづく>

※読みやすさを考慮して、選手名は敬称略としました。ご了承ください。 

 

 

↓カマタマーレ讃岐のHPはこちら!

カマタマーレ讃岐オフィシャルサイト

 

↓かまたまブログはここに満載で満開!

にほんブログ村 サッカーブログ カマタマーレ讃岐へ
にほんブログ村