こんばんは。
基本的にゲームのプレイ日記/記録などの記事は予約投稿をしています。(主に深夜に更新失礼致します。)
あくまで個人的なプレイ日記なので、攻略や数値データ的なものは他の方にお任せモードでお送り致しております。
このプレイ日記での発言等は、あくまでゲーム上でのキャラクター的立場での意見、発言とし、フィクションとしてお楽しみくださいますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
そんなこんなで、Steam版『Civilization Ⅵ』のプレイ記録です。
ゲーム難易度は初期設定の[王子]
ゲームスピード[標準]
マップタイプ[フラクタル]
マップサイズ[小]
指導者[インカ帝国・パチャクティ]
ゲームモード[蛮族の部族]
DLC[文明&シナリオパック][文明の興亡][嵐の訪れ]
それでは、前回からの続きです。
さてさて、技術研究〈軍事工学〉アンロック。
世界会議の決議
〈世界的宗教〉
この宗教のすべての宗教ユニットの戦闘力と宗教戦闘力+10。
選択された対象:プロテスタント
〈都市開発条約〉
この区域の建造物に対する生産力+100%
選択された対象:都心
都心の生産力アップは嬉しい。この決議には6票投じました。
とにかく、城壁をはやく完成させたいのです。(観光力増加狙い)
宗教議決はひとつの宗教だけが突出すると、後々、宗教勝利で逆転される可能性大なので。
反対票に投じればよかったかも…。
独自の宗教を持っていない場合の宗教に対する平和的対抗策が他にあるといいのだけど…。
やはり投票は重要だね。
第7の都市[ピサック]の下方(南)に第8の都市[アヤクーチュ]を作りました。
ここは自然遺産【チョコレート・ヒル】を狙って作ったのですが、このララッテ火山が頻繁に噴火します。
労働者を待機させていれば、逆においしいところではあります。
都市国家[ナスカ]が宗主国になるとナスカの地上絵を建設できます。
面白そうなので、適当なところに作ってみました。
もう少ししっかりと効果とか考えて作ればよかったかな?
まあ、でも面白いからいいや。
技術研究〈銀行制度〉、社会制度〈ヒューマニズム〉アンロック。
美術館、考古博物館が建設できます。
世界遺産【アルハンブラ宮殿】完成~
軍事政策スロットゲットです。
技術研究〈火薬〉、社会制度〈外交官〉アンロック。
西暦1390年 ルネサンス時代 ターン200 スコア548 スコアランク暫定1位。
今回はここまで~。
ここまでは、わりと順調だと思います。
…ただ、やはり宗教決議が悔やまれる…。
プロテスタントは[スウェーデン クリスティーナ]なんですよね…。
ただ無事に軍事政策スロットをゲット出来てよかったです。
とりあえずの目標は政策スロット4種類コンプだぁ~
次回へ