ぬりえのこと その十六 | そこはかとなく

そこはかとなく

そこはかとなくオタクなひきこもり主婦の暮らしの記録処。

こんにちは。ニコニコ

 

この頃は、お気に入りの動画を再生しながら、ゲームを放置気味にして、塗り絵や手芸などをたらたらと…。

至福です。

そんな暮らしを送れることに感謝です。お願い

 

そんなこんなで。

 

今回も、Eriy【夢見る部屋の16人 POSTCARD塗り絵ブック】小学館から

 

403号室のバーバラさんです。

ドラゴン研究家になるのが夢なのだそうです。

 

この塗り絵ブックは人魚がいたり、ドラゴンが居たりで、なかなかのハイファンタジーな世界観なのですね。

 

 

さてさて。

今回も魔法使いの館から召喚したのが(引いたのが)今回の一枚でした。

 

使用画材はトンボの国の名産品である『あの黄色いTombow色鉛筆鉛筆』と魔法の石『MONO・ケ・シゴームゆめみる宝石』です。

 

バーバラさんの飼いドラゴン。

何色にしようか悩んだけど、ピンクというのか紫系にしました。見本は緑系だったかな?

ちょっと毒々しい感じになってしまったけど。

なかなか、可愛い感じのドラゴンって難しいねぇ。

…まあ、ドラゴンだし。龍

RPGなどのゲームの中でも、ドラゴンはボスキャラ的な感じで強いイメージがあるし。

この色は、毒系を吐きそうで、嫌がられそうですが…。ゲロー

 

そういえば、今年は辰年でしたね。

西洋型なドラゴンも好きですが、東洋型な龍も好きです。

尊敬する葛飾北斎の絶筆も昇天する龍を描いたとも云われているし。

 

基本的に色々なモンスターや妖怪画などは好きです。

河鍋暁斎の妖怪画などは味わい深くて、なんとなく可愛いし。

因みに、月岡芳年なども好きです。

西洋の精霊や妖精画なども大好きですし。

勿論シシリー・メアリー・バーカーも好きです。

子供の頃、お菓子のおまけのカードにひと目ぼれでした。ラブ

けれど、彼女の塗り絵になかなかお目にかかれず、一冊も持っていないの…。

 

…なんだか、とりとめのない感じになってきたので、今回はこのへんで。

 

※尚、画材の名称や設定の一部は私のあくまでも個人的な妄想です。