2020/7/11 第1回「Sanjo hop」参加レポート | 「その女、善良につき」

「その女、善良につき」

三線愛好家 & 三条市ボランティア連絡協議会会長 きよ里が書いております。どうぞよしなに。

自粛で経営危機に陥った店がたくさんある我らが三条市の繁華街で、バル街とちょっと似た形式のはしご酒イベントが開催されました。
「Sanjo hop(サンジョー ホップ)」と名付けられた軽やかな飲み歩きの催しです。
 
DSC_0079.JPG
参加店舗は12店。店舗によって対応時間が多少違いますが、基本的に、20:00~26:00(翌2:00)までの間なら、12店舗のどこにいっても60分以内飲み放題で、前売り5,000円、当日5,500円。
その気になれば(さすがにならないけど)、たった5,000円で6時間にわたり浴びるほど飲める鬼イベントです!回り方によっては、全店制覇も無理ではない(さすがにやらないけど)。
 
「別に売り切れないでしょ」と高をくくってたら、前日に、事務局のたいへー君が「前売り残り3枚です!」とかツイートしてたので、慌てて予約。
 
それでは浴衣に着替えてGO!
 
1軒め☆TREE
HORIZON_0002_BURST20200711203525136-01.jpeg
一ノ木戸商店街のTREEの中川君と記念撮影から開始。上の写真のビールもここの!
家から35分歩いてきたから冷たい飲み物がメチャクチャ美味い。喉乾いていたし、ワインと生ビールをおかわりして、1軒めにして早くもおなかがいっぱいになりかけるw
いやーほんとに、歩いてきたせいもあるけど、TREEの生ビールがあんなにおいしいとは知らなんだ。
 
TREEを経営する青年たちはYouTuberとしても活躍しているのでチェックしてね!

 

 

 
2軒め☆カラオケスナックKiKi
DSC_0027-01.jpeg
マスター・やすひろ君がふくよかになっていて親近感!太っても痩せても可愛い!
 
今回のイベント対象店舗の中では、いちばん遠くにあって、マップ的にぽつんなので、早い時間はみんなKiKiに行って、そこからTREE、ONE STARあたりを経由して本寺小路エリアに流れ込むのでは…と読んでおりましたが、全然そんなことなかったみたいで空いてた。すぐ入れてよかった~。
スパイスドラムのウーロン茶割りをチョイス。ラムは、紅茶と相性がいいとずっと思ってたけど、ウーロン茶もいいんだな!これは定番化する。
 
私にとってはすごく気やすい友だちみたいな店なので、つい話し込みたくなっちゃうんだけど、今日は最低6軒は回りたいので、話したいことは1/5くらいまでカットして1杯だけでごちそうさました。
 
3軒め☆DARTS BAR ONE STER
DSC_0028-01.jpeg
以前ミスタードーナツがあった建物の2階にある、ダーツのお店だよ。その昔は、CITYっていう日曜日もやってる貴重なスナックだったんだよね。懐かしいよ~!
目玉のギミックで写真に写ってくれた店長さんは、プロのダーツプレイヤーでもあるそうです。今日も若いダーツガチ勢がたくさん来店しておられました。
 
で、行く店で1杯飲むたびにTwitterに写真をアップしていたら、

 

 

このようなコメントが入ったので

 

 

とお返事いたしましたところ、
 
-rzp1jv.jpg
本当に音速で来てくれたwwww
ここからは顔出し絶対NGの、なぁ氏と2人で回ります。
 
4軒め☆CRIMSON PARK
DSC_0034-01.jpeg
なぁ氏が顔を隠すため似たような写真が増えますが気になさらないでください。
クリムゾンはいつみさんが店長だったときに来たのが最後。メチャクチャ久しぶり!
若い娘さんが店長さんになってた。なんとなぁ氏の元同僚だとか。三条は狭い。狭いところが厄介でもあり、面白くもある。
 
ところで、なぁ氏の悩みは、飲みに行くとたまに輩っぽい人に絡まれることだそうで、「なんでそんな絡まれちゃうの?眉毛剃りすぎなんじゃないの?」と聞くと、「なんでだろう?私はすごく普通にしてるんだけどね、店に入って、こうやって…」と、四角いセカンドバッグをカウンターに置く動作をしてた。いやー、その風貌でセカンドバッグが四角いのは、そりゃ誤解されてもしょうがない。せめて、今度から、リュックしょって眉毛たれ眉に描いて来なよ!と勧めておきました。
 
5軒め☆BAR ME-LODIC
DSC_0036-01.jpeg
昔、三条プロレスカフェだったとき以来の再訪!なつかし!
奥の黒髪淑女が店長のマイチャン。マイチャンより「いつでも来てください♡」との伝言を承りました。
 
6軒め☆スナック レアメモリー
DSC_0038-01.jpeg
なぁ氏が別料金でコロナビール買ってくれた!ありがとう!
24時までは大ママさんがやっていて、夜中を過ぎると孫のマスターが営業する体制と聞いてきたけど、この日は大ママもマスターもいなかったみたい。そう大きなお店ではないけど、どんどんお客さんが入ってきて、思いのほか繁盛店だったよ。
スタッフさんが明るくてイイ。
今日は品切れだったけど、普段はオリオンビールや泡盛も飲めるみたいだよ!
 
7軒め☆秘密基地スナック empty house
DSC_0039-01.jpeg
7軒来れたから、当初のノルマは無事クリア!
YouTuberむらびーとのメンバーたいへいちゃんのお店。
普段は会員制スナックなので、決まった人しか入れない(実はそうでもないw)のが、今日はイベントチケットさえ持っていれば入れるのでラッキー。
1万円でひと月飲み放題制のお店で、私も1回だけ会員権を購入したけど、飲みに行く回数がぐっと減ってしまったので、会員継続はちょっとあきらめちゃった。こういうイベントごとのときに寄らせてもらうことにしています。でも、飲み屋のサブスクリプション制自体はとってもいいと思ってる。これから三条の夜の街でも増えるのでは?
 
8軒め☆Nameless
DSC_0041-01.jpeg
トラック運転手だった弥久保君(写真中央)が突然始めたバー。遅くまでやっているので、飲み会の締めくくりに寄ることが多いよ!
美しきアルバイト、ミキチャンの長い脚が名物。
もうだいぶ飲んだので、モーツァルトリキュールのミルク割りで乾杯。
今日はこれでおしまい!
 
<総評>
・天気が崩れなくてよかった!
・やはり三条ははしご酒イベントに向いた立地。5分以内で回れる店がほとんどなので効率が良い。
・お料理も食べたかったけど、1店舗1時間までだし、けっこうお店が混んでいたので、やめといた。バル街だと、ピンチョスとして、さっと出せるヤツをお店が用意してくれてるけど、今回は食べ物は別注文だから…。経済効果的には1品ずつでも注文したほうがよかったんだろうけど、時間もないし、食べてたら8軒は回れなかったろうなあ。
・今後、月単位のイベント化を考えてるそうです。金額によるけど、今回の店のラインナップで飲み放題できるんだったらメチャクチャいいな。
1時間だと実質1~2杯しか飲めないけど、意外とそのくらいが私にはちょうどいいかもしんない。ガバガバ飲んで、ダラダラ長居するより健康的かも。
・店の人がチケットをスキャンしたり、番号を控えたりしてた。どういうシステムで集計してるんだろ?リアルタイムで、これまでにどの店に何人入りましたみたいなのが、本部に表示されたりとか、スマホで見れたりとかしたら面白いかも…。混み具合も表示できたら、規模が大きくなった時にありがたいよね。
・ばん屋さん、ばん屋別邸さんも参加してたけど、席数を減らしている関係か、「入れなかった」と言ってるお客さんがいた。お店も悩ましいよね。
・2回目があったら忘れずにトールちゃんを呼ぶこと(自分メモ)。