「仕事」と「楽しい」の関係 | 運命☆好転!ハッピーブログ  ~人生をよりハイクオリティにする1つの方法 IRM~ 

運命☆好転!ハッピーブログ  ~人生をよりハイクオリティにする1つの方法 IRM~ 

近未来型メンタルヘルスケアメソッド IRM(アイアールエム イデアリーディングメソッド)をやさしくわかりやすくご紹介しています。

,こんにちは。



仕事の自己観察して、記事にもしたんだけれども

全然スッキリしてない上野がいました。


なんじゃこりゃ、と思って

いろんな方のブログやらIRMの公式HPやら観て回って、

それでもう一回自己観察してみました。



①出来事


仕事がつまらない。

(ほんとごめんなさい。贅沢だと思います。)


②感情


不満


③価値観


仕事は面白くなければならない。

仕事は面白くあるべきだ。



こういう価値観がある。


この価値観はどこから来るのか、というと

「俺たちの旅」とかの

青春ドラマ。


(中村雅俊、好きなんです。)


ほんともう、人生の指針みたいにしてるところがある。

小学生くらいのころからずっと。



でも

「~であるべきだ」

「~でなければならない」

となった時点で、もう立派な制約・束縛である。


大体その「楽しい」というのも

きっとものすごく狭いイメージの中での

「楽しい」だろう。

(あくまで上野のことです)



楽しくするような工夫をしているわけでもない。



クソまじめに

「楽しくなければ・・・」ってやってたら

そりゃ苦しくもなるわね、という話。



仕事は、別に楽しくなくてもいい。



大体、楽しい、というのは

楽しくない、があって初めて成り立つものである。



うん。


これでやってみよう。



貴重なお時間を

お付き合いくださいまして

ありがとうございました。


あなたにとって

今日もHappyな1日でありますよう

お祈りします。



自己観察やIRMについてのお話の決定版!

6月3日(日)

IRM応用セミナー「IRMアカデミー」の

詳細はこちら です。