昨年の10月に自宅から徒歩30分ほどの場所にある
トライバルカリーさんに初めておじゃました私たちですが、
なんと今年の3月に徒歩3分の場所に移転されたのであります。

カレーが大好物である私にとって、なんと言う幸運…。

しかも、いつも楽しく飲ませていただいている、
空楓(くうぶう)さんの斜め向かいの場所とは…。



という訳で、さっそく旦那ちゃんととある週末のランチタイムに、
移転先のグリーンプラザ高槻3号館、地下飲食店街「さんぷら」へ。

【トライバルカリー/
 大阪府高槻市紺屋町3-1 グリーンプラザ高槻3号館 B1F】

◎TRIBAL CURRY http://tribalcurry.com/


週末の昼間はみごとにシャッターが閉まっている「さんぷら」。





その中に、しっかりと営業中のトライバルカリーさんを確認。






パンチのきいた看板が、すてき。




私の世代なら知っている方も多いであろう、
赤いシャアザクの頭部が。





品切れや行列を恐れながら来たのですが、
予約なしですんなりと入店できて、ほっとしました。



JR高槻駅すぐの場所に、
こんな魅力的なスパイスカレー店さんがあると知られてしまったら、
せっかく自宅近くに移転されたのに、また入店のハードルが高く…。



メニューはこんな感じでした。





私も旦那ちゃんも「チキンマサラプレート」。





…ですが、旦那ちゃんは
「チキンマサラプレート(ライス大盛り/1,050円)」。



びっくりするほどの、大盛りでした。



私は「チキンマサラプレート(うずらの煮玉子付き/1,050円)」。





5ヶ月ぶり、2回目のトライバルカリーさんの
スパイスカレーにワクワクが止まりません。

こちらが「チキンマサラ」。




こちらが「キーママサラ」。




こちらが「野菜煮込み」。




こちらが「ピクルス」。




そして鮮やかな黄色の「ターメリックライス」。





スパイスの原産国へのこだわりはもちろん、
季節によって分量を変えているそうです。

様々な食材の出汁をどれだけ抽出できるか?活かせるか?
そこに時間をかけてこだわり、
旨味をたくさん出すには具材がたくさん必要になるため、
かなりの原価を費やされているとのこと…。





私の年代にはオイリーに感じるカレーですが、
インパクのある旨味とスパイス感がたまらなく美味しいので、気にせず。





ただちょっとターメリックライスのやわらかさが、
カレーにはパラパラご飯…という私の好みとは違うかな?
(Facebookで2升炊きの炊飯器で試行錯誤されているとか…)

ですが、また必ずおじゃまさせていただきたい、
トライバルカリーさんでした。

期間限定メニューなどもあれば、
足を運ぶ数も増えてしまうことでしょう。











心と生活にアートを添えるお手伝い cocoro-ma(こころま)
http://www.cocoro-ma.com/


 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ