50代半ば 時間の使い方を考える | 心の荷物を軽くする思考と空間の整理術 

心の荷物を軽くする思考と空間の整理術 

京都四条烏丸 片づけ整理 ライフオーガナイザー・メンタルオーガナイザー国分典子のブログです

毎日の暮らしにラクと好きを増やす空間と心の片づけサポーター

京都市在住ライフオーガナイザー®メンタルオーガナイザー®国分典子です。

 

 

50代半ばになって、さまざまな場面で時間の使い方が変わってきました。

 

 

以前はいかに24時間効率よく使うかと考えていましたが、

今は、本当にしたいこと/しなければならないこと、だけに絞るようなりました。

 

 

子どもの成長や環境の変化で時間にある程度余裕がある毎日。

 

 

心にゆとりができ、自分の本質に素直でありたい、無理をして形にはめ込みたくないなど、かなり気持ちの自由度が上がっていると実感しています。

 

 

明らかにこれからの人生の長さの方が短くなってきたので、自分にとって不要なコト、モノにオチオチ手間をかけてるわけにはいきません^^;

 

 

手放せるコト、モノは手元から放し、残したいモノ、コトだけを選んで暮らしたいわけです。

 

 

昔は人生はまだまだ続き、先が見えないように思っていました。

 

 

いい意味で解釈すれば希望。

逆の意味で解釈すれば絶望。

 

 

私は後者の比率の方が高かった時期が長いため、いつまでこんなに苦しい時間が続くのかと思っていたのですが、、、

 

 

今は真逆!

 

 

知恵がつき、知識を得て、自分のことが取り扱いやすくなり、先が明らかに短くなってきたので(生きる気満々です!)よりよく生きることに、軸を置けるようになっています。

 

 

年齢を重ねると厚かましくなる面もありますしね^^

 

 

大切にしたい時間は、環境や年齢によってどんどん変化するもの。

 

 

今のあなたにとって大事にしたい時間はどんなことでしょう?

 

 

同世代のみなさま。

ぜひ改めて、有限な時間の使い方に目と心を向けてみて下さいね。

 

 

 

■空間のオーガナイズ(片づけ・整理)サービス

■メンタルオーガナイズ個人セッション 

 

【M-cafe読書会@京都四条烏丸アフタークラス 開催情報】
■6/20:メンタルスイングの会⑦(M-cafe読書会@京都四条烏丸参加者限定)満席(オンライン)

■6月:心の片づけ研究会⑤(M-cafe読書会@京都四条烏丸参加者限定) 満席(オンライン)

■6月:TTNER⑩(M-cafe読書会@京都四条烏丸参加者限定)満席(オンライン)

■7/21:しなやか倶楽部⑭(M-cafe@京都四条烏丸参加者限定)満席(オンライン)

 

【パニー女の会】

■案内記事:https://ameblo.jp/39benatural/entry-123449286.html

■Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/82lady/

 

【あなたの暮らしにラクと好きが増えますように】

 

▶片づけサポート Be natural

https://www.benatural39.com/

▶パニー女の会

https://www.facebook.com/82lady/

▶LINE@

ID:@lzl3081y

https://line.me/R/ti/p/%40lzl3081y 

毎週金曜日朝10:00「☆Be natural  ごきげんさん通信☆」配信中

お問合せ、お申込みはこちらから

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけるとうれしいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ