伊達政宗が朝鮮出兵の時に持ち帰って家臣に賜った藤なんだそうです。

藤の花の開花に合わせて、毎年一週間ほど、

個人のお家の庭を期間限定で無料開放してくださっているので

以前にも何度か見に行きました。

今年は、9日まで公開と、昨日の朝知って、

大急ぎで見てきました。

 

 

 

 

広いお庭のほとんどを占めているのが、

1本の藤なんですね。

 

 

 

井戸?なのかな?

 

先週は夏日もあって暑かったりしたので、

藤の花は散り始めの状態でした。

 

 

 

 

多賀城の東北歴史博物館に行ってきました。

11時過ぎに到着して入場したら、かなり混んでいてびっくり。

12時になればみんなお昼ご飯食べに出て行って空くかな?と、

順路を飛ばして奥の方の、少し人が少ない場所を見ていたら、

12時すぎて人が激減しました。

午前中は混むみたいです。

これから行く予定のある方は、12時過ぎ、午後からの方が空いているのかも?

 

 

入り口すぐの美しい金細工に見とれていたら、

「フラッシュとか、光を使わなければ、撮影OKなんですってよ」

と、となりにいたご婦人が教えてくださいました。

展示物を撮影OK?二千年以上前の宝物なのに?

びっくりでした。

 

 

 

 

ころんとした、6~7センチくらいの陶器の・・・破片?

これなんだ???

 

なんと、陶製の「蚕」

シルクロード・・・「シルク」ですよね、

蚕も主役ですw

 

 

ソグド語って、左から右へ、縦書きなんですね^^

 

 

 

 

馬がいたるところに出てきます。

どれも、ものすごく生き生きとしていて写実的。

 

 

 

 

半跏思惟像って、日本にも中宮寺や広隆寺にあるけれど、

シルクロードでは双子のように、2体対称に表現されていましたw

 

 

会場入り口横には、ラクダのはく製。

ラクダって、こんなに大きいんだ?

馬や牛の倍ぐらいありそうです。

 

 

 

 

売店をのぞいたら、

「蚕のかたちのチョコレート」を売っていて、

あまりにリアルで、一目見て「ひょえ><」と声が出てしまいました。

 

2000年以上前のフェルトの帽子とか、美しい刺繍の靴下とか、

布製品もたくさん残っているのが凄いです。

1月24日から30日まで、

「全国学校給食週間」なんだそうです。

それに先駆けて、仙台市役所で、

「学校給食フェア」

給食?食べたい・・・・

道路の雪も解けたし、今日は天気も良いし、

頑張って自転車こいで行ってきました。

 

市役所脇のポストは、伊達政宗公がついています。

 

地下1階、市役所食堂へ・・・

11時開店、20分ほど早く着けたけれど、

既に10人以上並んでいました。

 

 

 

11時の開店時には、限定75食だった学校給食メニューは、

ほとんど売り切れ状態だったみたい。

 

 

金属の四角い器は、暖かい麦飯が入っています。

 

これが「おくずかけ」

 

 

 

 

 

「数種類の野菜、豆腐や油揚げ、豆麩をしいたけのもどし汁で煮込み、そこに白石温麺を加えてくず粉でとろみをつけたもの。現代ではくず粉の代わりに片栗粉でとろみをつけることが多い。県南の白石市の名産品でもある白石温麺は、そうめんよりも少し太い麺で、加工時に油を使わないので、消化に良いとされている。具材となる野菜は、その時期に採れるものが主ではあるものの、家庭によっても変わる。いずれにせよ出汁の利いた優しい味わいで、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層に好まれる。」

 

 

白石温麺、下の方にちゃんと入っていました^^

 

初めのうちは食べるのに夢中で気が付かなかったけれど、

目の前の、感染予防?のパーテーションに、

給食についての説明が書いてありました。

 

今日食べたサバも、骨は完全に取り除いてあって、食べやすかったです。

子供たちが給食で食べるには、こういう工夫も必要なんでしょうね。

ちなみに、うちの子供たちに聞いた、

給食で好きなものNO1!は、

「わかめごはん」なんだそうです。

家でも、炊きたてご飯に乾燥ワカメを混ぜたりして、

作って食べさせてみたんだけど、

「学校のとはちょっと違う」と言われてしまいました^^;

 

本家、給食の「わかめごはん」

一度食べてみたいなあ・・・

 

 

館内のベンチには仮面ライダーが座ってるwww

 

 

ライブイベントで描かれた絵だそうです・・・凄い!

 

たまたま、「パンダコパンダ展」をやっていました。

私、パンダコパンダって知らなくて、

サンリオのキャラか何か?とか思っていた不埒ものです。

ジブリだったんですね^^;

 

 

 

 

館内の作品、ほとんどが撮影可能でしたが、

パンダコパンダ関連のパネルだけは撮影不可でした。

 

パンダの表情が・・・トトロだwww

 

 

 

 

 

 

 

仮面ライダー全種類は圧巻でした。

ここに映っているだけで、半分くらいです。

 

愛用品の展示もありました。

 

これ、なんと、灰皿です!

 

愛用のたばこと筆記用具

 

 

 

 

 

建物が、宇宙基地みたいです。


入り口前のコインロッカーも、もちろん漫画付きでした。


知らないのもかなりある。多作な方だったんですね。








入り口ゲートの上にも飛んでたw


壁から突き出す手は、ご本人のものみたいですね。握手したら、銅製なのでひんやり冷たかったです。




トキワ荘の模型


すごい再現度!








その2に続きます

予報は、曇り、午後から雨とか見た気がしたのですが、

ばっちり晴れ女だったみたいです。

快晴!!!

 

 

御番所公園からの、金華山

 

展望台に上って見ました。

やっぱり、正面には、金華山。

 

image

 

 

少し西寄りには、網地島

 

 

更に西側に、猫の島で有名な、田代島

 
御板書公園からすぐのところが、今夜の宿です。
東日本大震災の震源地から本土で一番近い場所だそうです。

 

宿の中、ところどころに、お正月の飾り?

 

和飾りかな?と思ったら、昆布とイワシ?もついていました。

 

夕ご飯、箸置きは、複雑に折られた折り紙でした。

 

鯨のロースト

ローストビーフより柔らかくて、私はこっちの方が好きかもw

牡鹿半島の鮎川港は鯨の水揚げで有名なところらしいです。

 

吉次のから揚げ、煮つけはよく見るけど、

高級魚吉次のから揚げは、初めて食べました^^

 

お酒の飲み比べセット、私は「萩の鶴」がお気に入りでしたw

 

お部屋の窓からの景色は、真正面に金華山、金華山からの日の出

 

夜も良く晴れて星空が奇麗でした。

ちょうど、しぶんぎ座流星群が極大になる日だとネットのニュースで知って、

明け方、窓から空を見ていました。

30分くらい見上げていたら、流れ星が7つも流れた♪♪

 

「しぶんぎ座」って聞いたことが無いなあと思ったら、

100年前に無くなってしまった幻の星座らしいです。

「100年ほど前、国際天文学連合が全天で88個の星座を正式に決めました。

その際に、しぶんぎ座は採用されず、廃止されることになりました」

「現在の星座でいうと「うしかい座」と「りゅう座」の境界あたりになっています。」

 

小雨が降り始める中、暖かいラーメンが食べたくて出かけていきました。

 

良かった・・・今日は行列まだ出来ていなかった^^

 

 

 

 

 

 

店内の椅子で少し待ったけれど、すぐにカウンターに案内してもらえました。

 

 

お店の飾りが凄く独特・・・でも面白くて好きですw

 

 

 

 

 

 

写真は撮り忘れてしまったけれど、

最初に小皿に持った「自家製豆腐」を出してもらえました。

暖かいお豆腐、豆の香りが強くてとても美味しかった♪

ラーメンは「だし中華」

だしはもちろん、

叉焼がめちゃくちゃ良かった。

レジのところに「お節料理用叉焼」の案内がありました。

この叉焼、おせちに入っていたら最高でしょう!

 

 

勾当台公園のイベント、コロナ後初?で覗いてみました。

新蕎麦を味わいたかったんです。

image

 

image

 

image

美味しかった・・・^^
 
芋の子汁も、今年は初物。
豚肉&味噌味の仙台風も悪くないけれど、
私は牛肉&醤油味の山形風の方が好きです。
山形県人が作ってくれた山形風芋煮、最高です!
image

 

出店をふらふら覗いていて見つけたのは、「アケビ」

image

珍しい・・・と、つい買ってきてしまいました。

中の白いワタがとっても甘くておいしい・・けれど、種がたくさんあって食べにくいw

 

確か、山形では、アケビの外皮も食べるんじゃなかったっけ?

ググってみたらレシピを見つけました。

天ぷらとか炒め物にするみたい。

なんか、堅そうだし、苦みがあるって書いてあるし・・・でも試してみようと、

3つ4つほど、衣をつけて揚げてみました。

・・・・・・・・( ゚Д゚)!!!

びっくりです。想定外のおいしさです。

image

タラの芽のようなほろ苦さのある、食感は茄子っぽいかな。

厚い皮が、熱を加えるとトロトロになります。

今度、見かけたら、アケビ、絶対買います♪

2019年にも売っていて、

食べたくて、

確か、あの時は、岩手まで行かないとお店が無かった。

でも、たどり着いた江釣子のドムドムは、

その時既に販売終了で食べられませんでした。

 

宮城県にもドムドム出来た💛

そして、丸ごとカニバーガー発売開始♪

 

 

食べてきました。

 

 

 

脚はパリパリに揚げられていてお煎餅みたい。

おなかのあたりは、白身魚のような身と、カニ味噌も感じられて、

美味しかった。

値段的に毎日は食べられないけれど、

シーズンに一度くらいは食べに来たいかも。

信玄餅をお土産にいただきました。

 

信玄餅、こんなのですよね

 

 

ビニールの薄い包みは広げて、

中のお餅に、別添えされてる黒蜜をかけて、

黄な粉と黒蜜をからめて、お餅を食べる。

黄な粉がプラスチックの器からこぼれやすいので、

包んである薄井ビニールは下に敷いておくもの、

そこまでは、私も考えていました。

 

食べ終わってから知ったのですが、

 

びっくりです。この発想は無かった。

しかも、「正しい食べ方」って書いてあるwww

 

 
山梨県人にとっては常識なんでしょうか?
 
確かに、黄な粉と黒蜜を良く絡ませた方が、絶対美味しいですね。
この次食べるときは、ビニールに出して黒蜜をかけてちゃんとまぶしてから食べてみますw