なぜ、あの人は、家族をまとめようとしないのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

磯野家の呪いかも。

 

 

 

『ボーッと観る会』、昼の部。

ワークを終え、最後に観じたことをシェア。

 

アメリカ在住、Aさんは?

 

 

「ワークで『開かれた関係』と言われてましたが。」

 

 

はい、リーダーがコントロールすることを手放す。

「教える」でも。

「与える」でもなく。

 

結果がどうなろうと。

起こることにゆだねる。

 

つまり、心を開く。

オープンな場をつくってみようと。

 

 

「まさに、タイムリーだったんですよ。」

 

 

ほー、どんな?

 

 

「うちの家族です。」

 

 

うちの家族?

 

 

「わが家は、ひとり一人が気ままなんです。」

 

 

まさに、アメリカン・スタイル。

 

 

「自由と言えば、聞こえはいいんですが。」

 

 

ですが?

 

 

「家族として、まとまりに欠けるなと。」

 

 

というと?

 

 

「みんな好き勝手やってて、趣味もバラバラで。」

 

 

ほー。

 

 

「助け合いがないというか。」

「いい家族ではないなと。」

 

 

そこに、物足りなさというか、歯がゆさを?

 

 

「ええ、ことあるたびに。」

「私が吠えるわけですが。」

 

 

ですが?

 

 

「うんとも、すんとも。」

 

 

響きませんでしたか?

ご家族には。

 

 

「言えば言うほど、徒労感が。」

 

 

そこは、Aさん、日本的ですね。

「家族はひとつ」って。

『サザエさん教』の洗礼かも。

 

「土」気旺盛な日本人。

「チーム一丸」になるのが、お好み。

 

 

「今日のワークで、開かれた場って。」

 

 

ええ。

 

 

「その観方だと、うちの家族。」

「実に、開かれてるなって。」

 

 

ほー。

 

 

「私の理想は、まず『家族』ありき。」

「次に、ひとり一人『個人』という優先順位で。」

 

 

なるほど、ムラ社会の日本人らしい観方。

 

 

「けど、まず『個人』の自由さがあって。」

 

 

あって?

 

 

「そのうえでの『家族』っていうのもありだなと。」

 

 

なるほど。

 

 

「ずっと悩んでいましたが。」

「みんな個性や価値観が違ってて、自由。」

 

 

魅力的なあり方じゃないですか。

先日の記事の『シャンパンタワー』と同じ。

まずは、「わたし」が満たされてから。

 

 

「家族という単位だけど。」

「異文化が混ざってる小さなコミュニティみたいで。」

 

 

まさに「人種のるつぼ」。
アメリカという国家と同じ。

 

「それって私が理想としてるコミュニティ。」
「なんだ、すでにそうなってるじゃん。」

 

 

なってましたね。

 

 

「やっぱり自分が育った環境を元に。」

「『家族とは助け合ってて仲良しで』という定義。」

「勝手に作ってましたね。」


そりゃ、影響を受けますよ。

 

 

「家族は何も変わらないのに。」

 

 

のに?

 

 

「やっと許せた気がします。」

 

 

 

けど、これまでの体験があってこその気づきかも。

 

何にも変わってませんもんね。

唯一、Aさんの観方だけ。


 

ピピッときたのが、こちら。

 

 

「癒しと目覚め Q&A」

 

中野真作 青山ライフ出版

 

 

> 信じることで救われるのではなく、

> 信じる必要がなくなったときに救われる。

 

 

完全にそうであるとき、

「信じる」という言葉は生まれない。

 

 

例えば、「死」。

いつか誰にでも訪れる。

 

けど、

 

 

「いつか死ぬことを信じています。」

 

 

とは言わない。

 

そもそも当たり前すぎて、言葉にしない。

 

強いて、言うなら、

 

 

「いつか死ぬことを知っています。」

 

 

に。

 

 

知っている > 信じている

 

 

「信じる」のは、まだ疑いの余地がある時だけ。

「信じる」ことで、その穴を埋めようと。

 

信じる必要があるのだ。

 

 

家族は、ひとつに。

 

 

ひとつにする必要があると。

穴を埋めるためとも言える。

 

 

「なんだ、このままでいいじゃないか。」

「すでに、このままがよかったんだ。」

 

 

家族を信じる必要がなくなる。

すでに、家族だと知っている。

 

サントリー『山崎』もびっくり。

なにも足さない、なにも引かない。

 

 

もちろん、現状に甘んじず、

理想に向け、精進するのもあり。

 

それも同じ「体験」。

 

 

けど、体験は多様なほうが、

気づきが得られやすい。

 

理想に邁進したのなら。

そもそも「理想がない」を体験するのもあり。

 

「理想に邁進」を満喫したからこそ、

「理想がない」を体験する時機が訪れたとも。

 

 

さて、あなたは。

 

何を信じていますか?

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら