なぜ、あの人は、なれなれしい人が嫌いなのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

そこがウリだから。

 

 

 

オンライントーク。

「天地人 三才の『食』」

 

「火」気旺盛な参加者さんの中で。

ひとり、「土」気旺盛なAさん。

 

 

にぎやかに盛りあがったとは言え。

「火」の勢いに圧倒されてなかったなあ~。
ちょっと気になったの。

 

ってことをAさんにお伝えするとね。

 

 

> 質問していいですか?

 

 

はい、どうぞ。

 

 

> 「火」気旺盛な方に囲まれると、

> 本来なら「火生土」で相性がいいのでは?

 

> なぜ、心配されたのでしょうか?

 

 

おー、いい質問ですね。

 

五行における「火」と「土」。

本来は、相生(そうせい、そうぜい、そうしょう)関係。

「火」は「土」をサポートする。

 

けど、陰陽も、三才も、五行も。

気の世界は、バランス。

 

本来は、相生でもね。

両者のエネルギー量の差分。

あまりにも大きければ、

 

「火剋土」

 

にもなり得ます。

 

 

そんなの習いませんでした?

 

フツーの本には、書いてません。

まあ、ほとんどの本にも書いてないけど。

 

 

しかーし。

 

学んだことを日常に活かす。

その視点で観れば、わかります。

 

言葉で覚えては、わかりません。

それ、学校の勉強の仕方。

 

 

「土」気旺盛な人から観れば。

中庸な「火」は、

 

「にぎやかだなあ~。」

 

元気がもらえます。

 

サザエのはなやかさ。

マスオさんを元気にしてくれます。

 

まさに「火生土」。

 

 

けど、こんな女子会なら?

 

サザエさんに花沢さんも加わり、

さらに、なぜかジャイ子も。

 

「火」が3人揃って、姦(かしま)しい。

かしましいどころか、ノイジー。

好き勝手にしゃべりまくりで、アナーキー。

 

 

「火」が集団で燃え盛って「炎上」。

マスオさんには、耐えられない。

 

騒がしすぎて、落ち着かず。

ちょっと距離を置きたくなる。

 

 

ほら、剋されてる。

これ、「火剋土」。

 

 

> 「火」が過剰で、

> 「土」が干からびてしまうということですか?

 

 

ああ、そんなかんじです。

 

酷暑の晴天続き。

大地は干上がり、ひび割れてます。

 

自然界の異常気象と同じ。

すべては、相似関係。

 

 

> たしかに。

> 実際の人間関係にあてはめると

> わかりやすいですね。

 

 

でしょ~。

 

 

> 昨日のようなフリーダムな集まりは、

> 以前ならひきまくって勘弁して!と

> なっていたと思います。

 

 

終始圧倒されてましたもんね。

 

 

> しかし、昨晩は一緒に楽しめました。

> 思わぬ化学反応が生まれて面白いなと。

 

 

あら、それは嬉しい。

 

 

> 実は、昨日、昼間にタイムリーなことが。

 

 

ほー、どんな?

 

 

> 以前から苦手だと思ってた人と

> 実際に会う機会がありました。

 

 

へー、それで?

 

 

> それが違和感なく、話ができました。

 

 

それは、何より。

Aさん自身、ゆるまれた証拠。

 

 

> 実は、SNSでブロックしている人なんです。

 

 

あら。

それは、なぜ?

 

 

> なれなれしいのが嫌だったんです。

 

 

なれなれしいですか。

 

 

> ブロックされたこともわかってるだろうに。

> 全く忘れてるかのように話しかけてくるんです。

 

 

ある意味、スゴい。

 

 

> 別れ際に「また、お会いしたいです」と、

> 自然体で言ってくれまして。

 

 

思わぬ展開。

で、Aさん自身の反応は?

 

 

> だいぶゆるんでこれたのかなと思います。

 

 

拒否反応が出なかったんですね。

 

 

> 不思議です。

> 自分との対話もできるように

> なったのかもしれません。

 

 

なるほど。

自己対話ですか。

 

Aさん、お気づきですか?

 

ボー観会でも、よく言われてるでしょ。

 

「フレンドリー」

「親しみやすい」

「場がなごむ」

 

まさに「土」らしい評価をもらってますよね?

 

 

> ああ、はい。
> ありがたいことです。

 

 

それ、「土」の中庸。

では、過剰にすると?

 

 

> もしかして・・・「なれなれしい」ですか?

 

 

そう、相手にとって「土」気過剰。

「なれなれしい」と感じられます。

 

 

同じ「土」なんですよ。

「親しみやすい」と「なれなれしい」。

 

相対的にね。

相手が中庸ととるか、過剰ととるか。

ああ、不足なら「塩対応」に。

 

 

> 私がブロックした人は・・・つまり?

 

 

ご自分で否定されてる「Aさん自身」です。

 

 

> ああ、やっぱり。

> 最近、その観方も受け容れられるようになりました。

 

 

さすが自己対話が進まれてますね。

 

 

> 以前なら、絶対拒否してます。

 

 

ゆるまれましたね~。

 

 

> ああ、ゆるんだと言えば、もうひとつ。

 

 

何なに?

 

 

> 主人との関係なんですが。

 

 

ほー、定年後のご主人との。

お子さんも巣立たれ、ふたりきり。

 

どんなことですか?

 

 

・・・なるほど。

それ、あるあるネタかも。

 

 

続きは、明日です。

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら