なぜ、あの人は、よく忘れるのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

「忘れる」を否定していないから。

 

 

 

「僕の名前、覚えてないでしょ?」

 

 

週イチ非常勤の私立高校。

放課後の実習室。

昨年の卒業生が。

 

美術の先生のフリークラス。

有志の卒業生。

在校生のサポートに。

 

 

おー、Uくんに、Tさん。

さすが芸大生。

ファッションも、ヘアスタイルも。

おしゃれだね~、別人みたい。

 

奥にいるのは・・・

 

えっ。

 

あれ、誰だっけなあ~。

顔は覚えてるのに。

名前が出てこないや。

 

 

「先生、僕の名前、覚えてないでしょ?」

 

 

あっ、バレっちゃった?

何くんだっけ?

 

 

「Mですよ、M。」

 

 

ああ、そうだ。

Mくんだ、ごめんごめん。

去年、卒業したばかりなのに。

 

 

「いえ、大丈夫ですよ。」

 

 

その後、フツーに会話してたんだけどね。

我ながら、ショックでさ。

去年、卒業したばかりの生徒なのに。

 

先生に名前を忘れられるって。

残念に思ってないかなあ~。

 

あとで、美術の先生からさ。

 

 

「Mくん、全然気にしてませんでしたよ。」

 

 

フォローしてもらったけど。

名前を忘れた自分が情けなくてね。

 

しかし、何で忘れちゃったんだろ?

結構、人の名前、覚えてるほうなのに。

やっぱり歳のせい?

 

 

ピピッときたのが、こちら。

 

 

「自分に語りかける時も敬語で」

 

秋田道夫 夜間飛行

 

 

> 覚えておくのも良いことですが、

> 忘れてあげるのも良いことです。

 

 

あっ。

 

「どちらか」に偏ってたな。

 

先生は、生徒の名前を覚えておくのが良いこと。

っていうか、覚えて当然。

忘れてたら、生徒がかわいそう。

 

そう思い込んでる。

 

それも選択肢のひとつだけど。

それしかないのは、苦しいね。

 

 

> 忘れてあげるのも良いこと

 

 

今回は、「良い」とも思わないけど。

気づいたのは、「良い」も「悪い」もないこと。

 

覚えておくのが「良い」と思っているから、

忘れることが「悪い」に。

 

思いっきり陰陽の「相対的」でしょ。

 

 

で、さらにピピッと。

 

 

> おおむねのことは否定しないようにしています。

> そうした途端に感性の扉が閉まりだすからです。

 

 

これですよ、これ。

忘れることは、誰にでもある。

 

けど、その後の反応。

 

忘れた自分を責めたところでね。

何にもいいことは、ありません。

その場が重苦しくなるだけ。

 

 

実際、その時もね。

Mくんの名前を忘れたことが気になってね。

会話を楽しめなかったの。

 

ああ、ごめんね。

申し訳ないって。

 

そのほうが、残念だよね。

Mくんにとっては。

 

 

お詫びは、するんだけどね。

軽やかに、さらっと。

 

ここで、正中線を意識するとね。

軽やかだけど、「軽薄」にはならない。

 

 

自分責めや罪悪感があるとね。

相手を正視できないの。

目をそらせてしまう。

 

正中線が意識できない。

 

 

「良い」も「悪い」もなく。

忘れた事実を認める。

で、その時、生じる自然な振舞いにゆだねる。

 

そうありたい。

 

 

「どちらもおじさん」

 

一部の生徒から、そう呼ばれてる。

 

歓んでいいのか、ビミョー。

けど、授業はちゃんと聴いてくれてるみたいだ。

 

 

今回、Mくんの名前を忘れたおかげでね。

「どちらか」に偏ってることに気づけたよ。

 

Mくん、ありがとう。

「どちらもおじさん」、またひとつ気づけたよ。

 

 

自分にため息をつきたくなる時。

誰でもあるよね。

 

否定してもいい。

けど、「良い」も「悪い」もなく。

事実だけを観るのもあり。

 

選択肢を増やそう。

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら