なぜ、あの人は、思いつきで行動できるのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

後悔しないの?

 

 

沖縄コラボセミナー。

福岡からお越しのSさん。

 

申込受付前から、「行きます」と。

嬉しいよね。

 

 

Sさんは、思い立ったら、すぐ行動。

大阪でも、北海道でも、沖縄でも。

 

行きたい。

会いたい。

体験したい。

 

直観に従い、即行動。

フットワーク、軽いよね~。

 

旅行やセミナーだけはない。

転職も、引っ越しも。

ピピッときたら、行動に。

 

 

できます?

 

コワいよね?

 

Sさんは、後悔しないの?

 

 

「後悔は、全くないです。」

 

 

やっぱり。

 

 

「けど、以前は、苦しかったんですよ。」

 

 

えっ、そうなの?

 

 

「例えば、受けたいなあ~っとセミナーに行くでしょ。」

 

 

はいはい。

直観に従って、行動に。

 

 

「そう、そこは直観なんですが。」

 

 

ですが?

 

 

「『受けるかぎりは』と、気負いが芽生えて。」

 

 

あら。

 

 

「内容についていけないことも多々あって。」

 

 

ありますよね。

 

 

「ついていけない自分って、ダメだなあ~。」

「最初から最後まで、ちゃんと学ばなきゃって。」

「『損する』『取り残される』って感じてました。」

 

 

なるほど。

直観で決めたことは、後悔されていない。

 

けど、決めたら、そのとおりに実践しなければと。

変なところで、「金」気が発動。

ほとんどないのにね。

 

当然、できない。

本来のエネルギー配分とは異なる。

だから、苦しい。

 

 

でも、いまは大丈夫みたいですね?

 

 

「はい、大阪で『火』が旺盛ですよって。」

 

 

ええ、お伝えしましたね。

 

 

「ずっと『金』気旺盛だと。」

 

 

いえ、ほとんどありませんよ。

顔カタチから、行動まで。

 

うちに来るときも電車乗り間違えて。

しかも、しばらく気づいてませんでしたね。

 

急行でそれやるの、やめてもらえますか。

お迎えに行くの、大変でしたよ。

 

 

初めて訪れる土地。

なのに、自分が乗る電車。

行先を確認しない時点で、「金」気はありません。

 

 

「多分これかな。何とかなるだろって。」

 

 

そう、それ。

まさに、「なんくるないさー」。

沖縄人と同じ、「火」気旺盛。

 

 

「だから、『火』気旺盛だって言われて。」

 

 

めちゃ納得されてましたね。

これが自分のフツーなんだって。

 

 

「ええ、『離』のお話も。」

 

 

自然界の火。

八卦では、「離」が象徴。

 

なぜ?

 

火は、燃える。

しかし、燃え続けるには、燃料が必要。

木とか、紙とか。

 

じっと同じ場所にいてはね。

そのうち、燃料を燃やし尽くす。

消えちゃうよね。

 

だからこそ、火は離れる。

じっと一カ所に腰を落ちつけることはない。

 

燃え続けるには、

燃え移り、

燃え広がる。

 

動き続け、変わり続け。

直観的に「いま」を生きる。

 

「火」気旺盛な人のあり方。

 

 

Sさん、笑い声も「ぱあーっ」。

声も大きく、遠心性に広がる。

 

「の」の字で、大笑い。

場も、はなやかに。

 

 

素の自分を受け容れられたSさん。

直観にも磨きが。

 

 

「毎回、わたしの期待を超える出来事が起きているので。」

「毎度毎度、楽しんでます。」

 

 

さすが。

けど、「期待」してるのかな?

 

 

ピピッときたのが、こちら。

 

 

「空のささやき 2」

 

大島英明 kindle電子書籍

 

 

> 『楽しい事だけをしなさい』

> という教えを聞いた時に

 

> 『何をやってても楽しいんですけど』

> と言えるのが

> 本物ではないでしょうか

 

 

Sさんって、これじゃない?

 

期待と失望は、セット。

何でも楽しめる人は、期待をしていない。

 

意図的に「楽しもう」と思っていない。

気がつけば「楽しんでる」んじゃない?

 

直観で決めた後。

あーだ、こーだと。

 

結果を気にして、

シュミレーションしていないでしょ?

 

 

「ああ、そっか。そうかもしれません。」

「シュミレーションしてません。」

 

 

やっぱり。

 

 

「決めたら、行く段取りをしてただ当日を迎えるだけですね。」

「しいていうなら、食べたりお土産どうするかなー?って、ほんの少し考えます。」

「最近は、テキストも持っていきません。人に借ります。」

 

 

お見事。

「いま」に意識がある証拠。

 

感覚は、「いま」に。

思考は、「過去」と「未来」に。

 

 

感覚にあり続ける時、

思考が過剰に働かない。

 

リスクヘッジが、思考の仕事。

活性化すれば、するほど。

結果を気にして、シュミレーション。

 

不安が大きくなるほど、キャンセルに。

期待がふくらむほど、失望に。

 

 

「楽しまなきゃって、意気込んでた時も。」

「相手は絶対楽しませてくれる人だと。」

「期待してた時は、しんどかったです。」

 

 

そこ、気づけたからこそ。

「毎度毎度、楽しんでます。」なんだよ。

 

 

そのためには、必要な体験だったのかもね。

 

周囲に合わそうと、意識が外に。

一度、自分らしさから離れる。

 

苦しくなることで、「なんでだろ?」。

意識が内に向く。

 

「ああ、そういうことか。」

 

気づいて、リリース。

感覚に従って、自分に還る。

 

Sさんだけではない。

誰もがこのプロセスを経ている。

 

・・・って思うんだけど、いかが?

 

 

こんなお話をね。

 

<オンライン>12/1(金)・2(土)谷田・照喜名コラボ陰陽五行講座

 

で、あなたとともに。

 

12月2日(土)は、Sさんもご参加予定。

直観に従いたいけど、コワいあなた。

直接、訊けるよ。

 

 

えっ、ピピッと来られました?

 

感覚に従うもよし。

思考でキャンセルするもよし。

 

 

けど、期待はしないでね。

 

「ためになりそう」

「役に立ちそう」

 

それ、あなた自身が楽しめないから。


「なぜか気になる」なら、ぜひ。

お待ちしています。

 

 

 

今日は、これまで。

また、明日。

 

 

 

【 照喜名・谷田 オンライン講座 】

 ①12/1(金)10:00-12:00
 ②12/2(土)20:00-22:00

  詳しくは、こちら

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら