なぜ、あの人は天職が見つかるのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

そもそも探していない。

 

 

 

『プロフェッショナル ~仕事の流儀~』

 

授業のネタ探し。

さて、生徒に観せたくなる動画は?

 

 

おっ、これ・・・私に必要。

 

 

『家電の命、最後まで ~電器店主・今井和美』

 

 

三重県の山奥でひとり電器店を営む今井さん。

新製品は、1台も売らない。

修理専門店。

 

 

三重県の山奥なのに、全国から依頼が殺到。

多い日は、一日200件の電話が鳴る。

 

通常、修理成功率が60%を超えれば、一流。

今井さんは、なんと95%。

 

メーカーに部品がなくても、自作する。

効率や稼働見合いの請求はしない。

どこにも行き場のない家電の最後の砦。

 

 

60歳の今井さん。

子どもの頃から、機械をバラしては組み立て。

近所のテレビやラジオを修理しては、喜ばれてた。

 

修理好きが高じて、

そのまま、大阪日本橋の電器店に就職。

 

これで思う存分、修理ができると思いきや、

社長からは、「直すな」と厳命。

メーカーから課された販売ノルマを達成するため。

直せるのに、直せない。

 

一年で退職し、地元に戻る。

ひとりで電器店を開業。

 

以来、メーカーににらまれながらも、

修理一筋40年。

いまでは、番組で取り上げられる有名人に。

 

 

「なぜ、そこまで修理だけを続けられたのか?」

 

 

スタッフの問いかけに、

 

 

「呼吸をするのと同じ。」

 

 

いちいち考えたことがないと。

 

 

「聞かれても困る。」

 

 

今井さんは、いまの立場になることを

昔から目指していたわけではない。

 

ただ、呼吸をするように修理してた。

目の前の修理にしか意識がない。

 

気がつけば、いまの立場になっていた。

 

 

「修理するために生まれてきた。」

 

 

この時、震えた。

 

アタマは冷静。

職人さんでこういうこと、言う人いるだろうなって。

 

けど、カラダは武者震いが止まらない。

魂が打ち震えてる。

 

 

「普通にしてたら修理してる。」

「意気込みとか、原動力とか、そういう問題ではない。」

「普通にしてるだけ。」

 

 

思い出したのが、こちらの本。

 

『ひらめき教室 「弱者」のための仕事論』 集英社

 

お気に入りのデザイナー佐藤オオキさん。

『暗殺教室』の人気漫画家松井優征(ゆうせい)さんとの対談。

 

 

 

> 松井 「佐藤さんのデザインを見たとき、

> エゴがあんまり見えてこないな、と感じたんです。」

 

> 佐藤 「自分は空気というか水というか、

> 限りなく透明であるのが理想なんですよ。」

 

 

この「透明である」が、

今井さんの「普通にしてるだけ」に通じる。

 

 

さらに、松井さんが、

 

 

> やりたいことがあるかないかでいうと、

> 僕はない方で、

> お客さんが求めるもの=自分のやりたいもの

> という考え方なんですよ。

 

> やりたいことがしっかりある人って、

> 自分にはわりともろいように思えて。

> そのやりたいことがなくなってしまったら、

> そこから何も生み出せなくなってしまう気がするんですよ。

 

> この業界で息長く頑張るには、

> やりたいことがない方が絶対やりやすいし、

> 長持ちする。

 

 

佐藤さんが、

 

 

> 「やりたいことがある」は、やりつくしてしまって、

> 完結してしまう恐れはありますよね。

 

> その点、「やりたいことがない」は、

> かなり持続性のあるモチベーションになります。

> 何が来ても楽しめちゃいますし。

 

 

これだけ、売れっ子の二人。

口を揃えて、「やりたいことがない」と言う。

 

けど、そのまま受け取ると、誤解を招く。

今井さんと同じく、圧倒的な時間、

意識を向け続けている。

 

 

「やりたいことがない」とは、

 

 

「意識的にやりたいことをみつけていない」

 

 

ということ。

 

無意識でそれをやってる。

 

 

思考が主役になると、

「意気込み」「原動力」を必要とする。

 

「思考=エゴ」だから、

どうしても「自分」が前に出る。

「意識的にする」と、そうなる。

 

 

「天職」とは、時間を忘れる無我の状態で

取り組んでいる行為。

 

「自分」じゃないから、「天」なのだ。

 

 

松井さんは、思考が止まったその状態を「無」と。

 

 

> 人は無を楽しめなくなった瞬間、

> 業に飲まれるものだと思うんです。

> 何かないと我慢できなくなって。

 

 

思考は、「何かないと」落ち着かない。

「何かしてる」のが仕事。

「何かし続けてこそ」存在価値を見出す。

 

 

天職を「探す」時点で、思考が主役。

そりゃ、見つからない。

 

やってた、やってた(笑)

 

 

天職とは、「普通にしてる」こと。

 

 

ただ、思考が働くほど、「普通」から離れる。

人目が気になり、将来が不安になる。

 

ああ、だから、瞑想やってるんだ。

納得。

 

 

天職は、すでにある。

「いまの自分」にあるってことだね。

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら